#topicpath
*&size(30){動かしてみる}; [#wb4e3498]
#contents
本項目では、本製品が正しく動作するかを確認するために、電源をONにし、動作の確認を行い、電源をOFFにするまでの流れについて説明します。Sotaの起動・終了の方法や動作確認の方法を確認してみましょう。~
~
*1. ACアダプタの接続 [#yf7f0786]
まず最初にACアダプタを接続します。接続方法については、[[周辺機器の接続]]の「AC電源の接続」の項目をご確認ください。~
~
*2. 電源ON [#e8f33970]
○ボタンを押します。電源が入ると○ボタンのLEDが緑色に点灯します。正しく起動すると「おはよう」とSotaが言います。
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/usedRobot1.png,60%)
~
*3. 音量ボタンの確認 [#qe22f20b]
+ △ボタンを1回押すと「ボリューム~」(例:「ボリューム8」)とSotaが一つ上の音量を言うことを確認します。~
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/volumeup1.png,60%)
~
+ ▽ボタンを1回押すと「ボリューム~」(例:「ボリューム7」)とSotaが一つ下の音量を言うことを確認します。~
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/volumedown1.png,60%)
~
~
*4. ボタンロック機能の確認 [#w1b8c04a]
+ ○ボタン、△ボタン、▽ボタンの3つのボタンを同時に3秒程度同時押しするとロック状態になり、ボタン操作を受け付けなくなります。~
~
#ref(動かしてみる/triplebutton.png,40%)
~
+ 再度3つのボタンを同時に3秒程度押すことでロック状態が解除されます。~
~
~
*5. シリアルコードを確認する [#ydb59d46]
+ △ボタンと▽ボタンを3秒間程度同時押して、設定モードに入ります。
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/bothbutton.png,60%)
~
+△ボタンを6回押すと、「シリアルコード」とSotaが言います。
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/volumeup1.png,60%)
~
~
+○ボタンを押すと、Sota自身のシリアルコードを言います。~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/usedRobot1.png,60%)
~
+ &size(25){COLOR(#FF0000):必ず、本製品に付属する「保証書」にシリアルコードを記録してください。};~
~
お手元の製品保証書の、「シリアルコード」の項目に記録します。~
(下記画像参照)
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/hosyousyo01.jpg,60%)
~
~
**設定モードについて [#u64d4367]
設定モードでは、本製品の動作確認・アップデート・ネットワークへの接続等の操作を行うモードです。以降の説明でも繰り返し使用します。詳細は[[設定モード]]をご参照ください。~
~
~
~
*6. ネットワークに接続する [#h1f81829]
+Sota webページ(下記リンク参照)にアクセスしてユーザアカウントを作成、ログインします。
&size(25){[[Sota webページ>http://sota.vstone.co.jp/home/]]};~
~
~
+Sota webページ上部のメニューより「メンバー」→「WiFi接続用QRコード発行」をクリックします
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/vstonemagic/image3_006.png,60%)
~
~
+ページ内の「SSID」「PASS」「接続タイプ」に、それぞれお使いのネットワークの情報を入力して「QRコード生成」をクリックしてください。クリックすると下にQRコードが表示されるので、PCの画面に映しておくか、紙に印刷します
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/vstonemagic/image3_007.png,30%)
~
~
+ △ボタンと▽ボタンを3秒間程度同時押して、設定モードに入ります。
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/bothbutton.png,60%)
~
+△ボタンを7回押すと、「QRコードで設定」とSotaが言います。
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/volumeup1.png,60%)
~
~
+○ボタンを押すと、Sotaが「QRコードでの設定を始めるよ、QRコードを20㎝くらい離れた位置で見せてね」と言います。ここで、前述のQRコードが表示された画面またはそれを印刷した紙を、Sotaと20cm程度離れた位置でかざしてください。正しくQRコードが認識されると「QRコードが見えたよ。ネットワークに接続するから、ちょっと待ってね」とSotaが言います。~
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/vstonemagic/image3_005.png,50%)
~
※QRコードを認識しにくい場合はQRコードを前後にゆっくり動かしてください。カメラのピントが合いにくい距離にある可能性があります。~
~
~
+Sotaが「ネットワークに接続したよ」としゃべったら、接続完了です。
~
~
~
*7. ユーザアカウントにロボットを登録 [#r533cdb1]
+Sota webページ(下記リンク参照)にアクセスしてユーザアカウントを作成、ログインします。
&size(25){[[Sota webページ>http://sota.vstone.co.jp/home/]]};~
~
~
+Sota webページ上部のメニューより「メンバー」→「Sotaの登録」をクリックします
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/vstonemagic/image3_003.png,60%)
~
~
+登録用のQRコードが表示されるので、PCの画面に映しておくか、紙に印刷します
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/vstonemagic/image3_001.png,30%)
~
~
+ △ボタンと▽ボタンを3秒間程度同時押して、設定モードに入ります。
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/bothbutton.png,60%)
~
+△ボタンを7回押すと、「QRコードで設定」とSotaが言います。
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/volumeup1.png,60%)
~
~
+○ボタンを押すと、Sotaが「QRコードでの設定を始めるよ、QRコードを20㎝くらい離れた位置で見せてね」と言います。ここで、前述のQRコードが表示された画面またはそれを印刷した紙を、Sotaと20cm程度離れた位置でかざしてください。正しくQRコードが認識されると「QRコードが見えたよ。ユーザを登録するから、ちょっと待ってね」とSotaが言います。~
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/vstonemagic/image3_005.png,50%)
~
※QRコードを認識しにくい場合はQRコードを前後にゆっくり動かしてください。カメラのピントが合いにくい距離にある可能性があります。~
~
~
+Sotaが「登録ができたよ」としゃべったら、ユーザ登録が完了です。登録されたロボットの一覧は、Sota webページの上部メニューより「メンバー」→「Sotaの一覧」で確認できます。
~
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/vstonemagic/image3_004.png,30%)
~
*8. 動作テストを行う [#x401f25e]
+ △ボタンと▽ボタンを3秒間程度同時押して、設定モードに入ります。
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/bothbutton.png,60%)
~
+△ボタンを3回押すと、「動作テスト」とSotaが言います。
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/volumeup1.png,60%)
~
+○ボタンを押すと、動作テストが始まります。~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/usedRobot1.png,60%)
「設定モード」中に△ボタンを2回押し、「動作確認」とSotaが言いますので、そこで○ボタンを押すと、動作テストが始まります。~
~
-動作テストは、以下の順に行います。
~
+ LEDが各色(赤・緑・青)に点灯します。~
~
+ サーボモータの全軸について1軸ずつ動作します。~
~
+ カメラでQRコードを読み取るテストが行われるので、以下のQRコードが表示された画面を見せるか、本ページを印刷してSotaと20cm程度離れた位置でかざしてください。~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/QRcode1.png,80%)
正しくQRコードが認識されると「QRコードOKです」とSotaが言います。~
~
+ 顔認識テストが始まると、「顔認識を開始します」とSotaが言った直後に首を振るので、Sotaの顔から30cm程度離れた位置で、人の顔を見せてください。~
正しく顔認識できれば「顔認識OKです」とSotaが言います。~
~
+ 最後に、マイクの動作テストが行われますので、「録音テストを開始します」というSotaの説明のあとに録音を開始しますので、適当な音や声を録音してください。~
そのあと正しく再生されると動作確認完了です。~
~
「動作テスト」以外の設定モードの詳細は「[[設定モード]]」をご参照ください。~
~
~
*9. 電源OFF [#g9615f4a]
○ボタンを3秒間程度長押しします。「おやすみなさい」といSotaが言い、シャットダウンします。正しくシャットダウンするとLEDが消灯します。~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/button_ledoffa.png,100%)
~
#ref(http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/oyasumi.png,60%)
~
|BGCOLOR(#ffff99):SIZE(22):CENTER:'' http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/tyuui0.png 注意''|
|COLOR(red):SIZE(18):''起動中に電源ケーブルを抜かないでください。システムファイルが破損し、ロボットが起動しなくなる恐れがあります。必ず○ボタンやsudo poweroffコマンドで電源を切るようにしてください。''|
~
|BGCOLOR(#ffff99):SIZE(22):CENTER:'' http://www.vstone.co.jp/sotamanual/sotamanual_pict/tyuui0.png 注意''|
|COLOR(red):SIZE(18):''「おやすみなさい」とSotaが言ったら電源ボタンから手を離してください。長押ししすぎると(10秒程度)、PCボード上による強制シャットダウンが行われますのでご注意ください。''|
~~
以上でチュートリアルの1つ目は終了となります。次のページ「[[VstoneMagicを使ってみる]]」へ進んでください。
~
「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
~
~~
[[目次>MenuBar]] [[次のページへ>>>VstoneMagicを使ってみる]]