商号 | ヴイストン株式会社 | |
---|---|---|
設立 | 2000年8月4日 | |
資本金 | 10,000万円 | |
本社所在地 | 〒555-0012 大阪府大阪市西淀川区御幣島 2-15-28 TEL:06-4808-8701 FAX:06-4808-8702 問い合わせはこちら アクセスマップはこちら |
|
代表取締役 | 大和 信夫 | |
主な事業内容 |
|
「こころ」を持ったロボットを創る
代表取締役:大和 信夫
人とロボットが共存する社会を実現する。そのために、いろいろなロボットを開発してきました。ロボット開発を始めた当初、理想のロボットを実現できていないのは、モータやセンサ等のロボットの構成要素を実現するための技術が未熟なためだと考えていました。
AI搭載型ロボットの競技会への参加を通じて、ロボット関連技術の向上にも努めてきました。自ら環境を認識して活動するロボットとの協業・協労を重ねるうちに、足りないのは構成要素を実現するための技術ではない、単に機械としてのロボット、道具としてのロボットの開発を続けても、人と共存できるものは作れないと感じるようになりました。
それほど遠くない未来に、何事も万能にこなしてくれる、それでいて人間に危害を加えることなどない、そんなロボットが実現するかもしれません。しかし、何かをしてくれるとか機能的にすぐれているといったことよりも、一緒にいてくれる存在、同じ時間や空間を過ごしながら、体験や経験を共有できるロボットにこそ、無限の可能性があると思うようになりました。
ロボットは、IoTにおけるインターフェースデバイスとして人ともっとも親和性が高く、これにAIを加えると、活躍できる領域は劇的に広がります。さらにロボットが「こころ」を持てば、人とロボットはいっそう深く繋がることができます。
家事手伝いができなくても、「こころ」が繋がる相手がいれば、私たちは内面から豊かになることができます。ロボットの身体的な能力が低くても、「こころ」が繋がるロボットは話し相手となって、いきいきと活動することへの動機付けができます。健康管理のトレーナー役にもなってくれます。一緒に思い出を残すこともできれば、共に考えながら悩みを解決することもできます。
私は、人とロボットが共存する社会は、人類が「いきいきと幸せに生きる」ことができる社会だと考えています。「こころ」を持ったロボットを創ることで、その実現を目指します。
2000年11月 | ベンチャービジネスコンペ2000(主催:大阪市)にて産学連携推進賞を受賞 |
---|---|
2004年 2月 | 日本新事業支援機関協議会「JANBO Awards 2003 JANBO新事業創出賞」受賞 |
2004年12月 | 大阪商工会議所「2004年度大阪活力グランプリ」受賞(TeamOSAKA) |
2005年 2月 | 創業・ベンチャー国民フォーラム「Japan Venture Award 起業家部門 奨励賞」受賞(大和信夫) |
2006年 2月 | (財)中小企業異業種交流財団「優秀製品賞」受賞(TeamOSAKA) |
2006年 4月 | 中小企業庁「元気なモノ作り中小企業300社」に選定される |
2006年12月 | 文化庁「関西元気文化圏賞ニューパワー賞」受賞(TeamOSAKA) |
2007年 3月 | 経済産業省産業クラスター計画「関西フロントランナー大賞」受賞 |
2007年 8月 | 経済産業省「第2回ものづくり日本大賞 優秀賞」受賞(大和信夫、前田武志、今川拓郎) |
2008年 8月 | ロボカップ世界大会5連覇達成に対し、大阪市長より特別表彰を受ける(TeamOSAKA) |
2010年 4月 | 経済産業省「関西デザイン撰」に選定される |