SLAM地図でナビゲーションに挑戦!次は自律走行へ 公開日:2025年11月5日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは♪ Ptai です。前回作成した地図を使ってナビゲーションを行ってみました。 今回の地図は1本道のシンプルな構成なので、最短経路の最適化に関しては特に変化はありませんが、SLAMのときに操縦でも苦労した細い道を […] 続きを読む
台車製品のカタログもございます 公開日:2025年10月30日 商品紹介 こんにちは、THです。 研究開発用の台車ロボットには、さまざまな種類やオプションをご用意しています。 タイヤの形状、配置だったり、バッテリーの容量だったり可搬重量だったり……色々あります。 「どれ […] 続きを読む
オリジナルMapをSLAMしてみました 公開日:2025年10月29日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは♪ Ptai です。今回は、Gazeboシミュレーション環境でSLAM(自己位置推定と地図生成)を試してみました。実機を使わずに、PC上でロボットの動作を再現できるのがGazeboの面白いところ。センサーの配置 […] 続きを読む
3Dモデルで遊んでみた!URDF編集にチャレンジ 公開日:2025年10月22日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは♪ Ptai です。 今回は、少し3Dモデルに触れてみました。 メガローバーを含むロボットモデルでは、XACRO / URDF形式のモデルを使用しています。3DプリンターなどでおなじみのSTLモデルに位置関係の […] 続きを読む
サスペンションで安定した走行を実現します 公開日:2025年10月16日 商品紹介 こんにちは、THです。 この投稿用に実際に台車に力をかけてサスペンションが動く様子を撮影しようとしたのですが、上から抑えてもびくともしませんでした……。自分の非力さを痛感しました さて、メガローバーS40A-LBには大き […] 続きを読む
メガローバーをRvis内でお散歩中 公開日:2025年10月15日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは♪ Ptai です。学生時代に少しだけROSを触ったことがあるのですが、最近はROS2を勉強中です。ついROS1のノリでプログラムをつなげてしまい、「それはROS2流じゃないよ」とお叱りを受けることもあったりし […] 続きを読む
バッテリー容量5倍!長時間稼働が可能なメガローバー 公開日:2025年10月9日 商品紹介 こんにちは、THです。 メガローバー S40A-LB には、1440Wh のLi-Feバッテリーが搭載されています。 基本モデルであるメガローバー Ver.3.0 と比べて、バッテリー容量は約 5 倍に拡大されました。 […] 続きを読む
「ATR OPEN HOUSE 2025 」に出展中です 公開日:2025年10月2日 スタッフ日記 こんにちは、THです。 本日から二日間、京都精華町のATRで開催される「ATR OPEN HOUSE 2025 」にヴイストンブースも出展しています! メガローバーVer.3.0のカスタム事例やCA基盤接続対応ロボット、 […] 続きを読む
新人PtaiのROS2の学習⑤ 公開日:2025年8月28日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは♪Ptaiです。 ROS2の学習①〜④では、ライトローバーを使ってROS2の基礎を学ぶことができました。今回は、台車ロボ「メカナムローバー」を利用して、さらにROS2について学んでいければと考えています。 現在 […] 続きを読む
ソフトウェアパッケージ「@mobi」は便利だなぁっていうお話 公開日:2025年8月26日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、週末は大体車を運転するnishishiです。 運転する楽しみもあるっちゃあるけど、経路設定して勝手に目的地に連れてってくれるならやっぱし楽だなぁと思いながら運転しております。 さて、そんな経路設定して自動で走 […] 続きを読む
数多くのオプションを用意しています 公開日:2025年8月21日 商品紹介 こんにちは、THです。 メガローバーVer3.0は数多くのオプション品に対応しています。用途に合わせたセンサーや構成部品を追加することが可能で、多様な研究・開発分野で活用することができます。 写真のものはバンパーとLRF […] 続きを読む
砂ぼこりも雨もへっちゃらです 公開日:2025年8月7日 商品紹介 こんにちは、THです。 外の環境で台車ロボットの実験がしたい方にはメガローバー屋外対応版がおすすめです! 防塵・防滴性能を持つパーツを採用しているので、砂ぼこりや雨も気にせず走行させることが可能です。舗装された地面を前提 […] 続きを読む