大きくなっても静かさはそのままです 公開日:2025年1月30日 商品紹介 こんにちは、THです。メガローバーS40A-LBは、通常モデルと同じインホイールモーターを採用しているため、車体が大型化しても動作音の静かさはそのまま維持されています。 周りの環境音のほうが大きく聞こえますね 続きを読む
前後左右自由に移動可能です。 公開日:2025年1月29日 商品紹介 こんにちは、SSです。 メカナムローバーG40A-LBは、前後・左右・回転の動きを自由に組み合わせることができる四輪メカナムホイールを採用しています。 続きを読む
メカナムローバーG40A-LBは大容量のLi-Feバッテリーが搭載されています 公開日:2025年1月9日 商品紹介 こんにちは、THです。 メカナムローバーG40A-LBには、1440Wh(24V 60Ah)のLi-Feバッテリーが搭載されています。基本モデルであるメカナムローバーVer.3.0の288Whに対して、バッテリー容量が約 […] 続きを読む
メガローバーF120は120kgも運べる台車ロボットです 公開日:2024年8月29日 商品紹介 こんにちは、THです。土日に大きい台風が近づいているので、家で安全にVRライフを楽しみたいと思います。 今日はメガローバーF120の紹介をします。F120は大型のホイールやモーターを搭載することにより、可搬重量120kg […] 続きを読む
メガローバーVer.3.0の車体後ろにある穴は、非常停止ボタン移設用ってご存じでした? 公開日:2024年8月27日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、たまに使途不明な穴があると無性に気になるnishishiです。 そんな穴でも使用用途が判明したらなんだかスッキリしますよね。え、自分だけですか? さて、メガローバーVer.3.0にも用途不明な穴が空いてるなぁ […] 続きを読む
追加オプションを搭載したメガローバーがありました 公開日:2024年8月8日 商品紹介 こんにちは、THです。社内に追加オプションを搭載したメガローバーがありました。こちらはF120AにバンパーとLRFのを搭載したものです。壁との衝突や周囲の障害物を検知できるので安全に走行することができます✨ 続きを読む
走行音がとても静かです 公開日:2024年8月7日 商品紹介 こんにちは、SSです。 メガローバーVer.3.0はとても静かです🌟インホイールモーターの採用によって静音構造を実現しています。社内検証では、「近づいてきても気づかなかった、、」との声も! 実際の走行音はぜひ動画でご確認 […] 続きを読む
結構ぽぽぽぽーんと売れることがあるメガローバーVer.3.0 公開日:2024年8月6日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、最近低音パートの大事さに気づきだしたnishishiです。 趣味で音楽をちゃんと学びだしたら低音大事だなぁと思いつつ物欲を満たしたいだけかもしれないけどベースをめちゃ調べてます。したらウクレレベースっていうの […] 続きを読む
今月はメガローバーの紹介をしていきます 公開日:2024年8月1日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、THです。8月になり、気温もだいぶ上がっているので夏バテには気を付けないといけないですね☀ 今月はメガローバー強化期間なので早速紹介をしていきます。 メガローバーは二輪駆動の大型台車ロボットです🤖こちらは屋外 […] 続きを読む
メカナムホイールあるある はやく言いたい いや実際にやってみたい 公開日:2024年5月14日 スタッフ日記商品紹介 ということでやってみた系nishishiです。 会社の裏手側に台車に荷物積んで運ぶときに地味にきつい段差があるのでちょっと乗越え実験 メカナムホイールって、一般的に段差乗越え能力が低いと言われていますが・・・ メカナムロ […] 続きを読む
Sotaを並べて運んでみました 公開日:2024年5月9日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、THです。GWでリフレッシュできたので、5月も頑張っていきたいと思います。 さて、メカナムローバーVer.3.0にSotaをたくさん乗せてみたかったのですが2体並べたところでスペースがいっぱいになってしまいま […] 続きを読む
ロボットアームAMIR740を、テストプログラムから最高速で動かしてみたらビビった件 公開日:2024年4月23日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、nishishiです。 良くも悪くも無骨な見た目がウリのAMIR740 がっつり動くと見た目も相まって迫力を感じますよね! ガツンと最高速で上から下に動かしてみました! ふと思ったんですが、協働ロボットには見 […] 続きを読む