
「電子工作」の記事一覧

Vstoneのオリジナル充電池!?
- 公開日:
ライトローバーやRobovie-nanoなどでよく使用するニッケル水素充電池。 何年か前にこんなのを作ったことがあります(非売品)。 まぁ実は市販品にシール巻いてるんだけなんですけどね… ちなみにニッケル水素充電池って実 […]

今日は「はんだ付け」の日。
- 公開日:
今日7月25日は、『はんだ付けの日』 はんだが7種類の元素からできていることと、はんだ付けに最適な温度が250℃であることから制定されたそう。 実は僕、はんだ付けマスターなんだよ👍

コネクタも楽してしまえ
- 公開日:
コネクタを自分で作るの、めんどくさくないですか? そんなときは”ケーブルアセンブリ”で調べてみてください! こんな感じで圧着済みのケーブルだったり、場合によってはハウジングまで組み立て済みのケーブ […]

便利な世の中、なんでもあるね
- 公開日:
M5Stackってとても便利なんですが、真面目に基板をおこさずに簡単にモジュール作れないかなぁ、と思ってたところこういうの売ってました。 やっぱ電子工作はユニバーサル基板だよね! いやぁ、なんでもありますね!

新しいおもちゃだぞ!
- 公開日:
ちょっと気になったので、Raspberry Pi Pico、買っちゃいました! 正直まだArduinoと何が違うのかとか、どの程度使い勝手がいいのかとかちゃんと把握できてませんが、とりあえず遊び倒してみようと思ってます! […]