
「電子工作」の記事一覧

Arduino解説動画の第3回目です
ヴイストンの公式YouTubeチャンネルで連載中の「Arduino解説」、第3回目が公開されています。今回は、LEDを光らせるプログラムを少し詳しく見ています。 ……だんだん退屈になってきた… なんてことはないっ! よね […]

初心者向けArduino講座、第2回
先日から開始したArduino入門編の動画シリーズ、第2回目を公開しております。ブレッドボードって便利だよね、という回です!

電子工作界隈、はやりの一品
- 公開日:
弊社の製品ではないんですが、最近このM5Stackというのが電子工作界隈で流行ってますね。 せっかくなので私も個人的に何か作ろうかなぁーとか思ってるんですが、なかなかいいネタを思いつかないんですよねえ。何かいいネタないっ […]

あらためて電子工作の基礎を勉強してみましょう
- 公開日:
ヴイストンの公式YouTubeチャンネルで、Arduinoの基礎を紹介する動画のシリーズが始まりました!どれぐらいの話数になるかは未定ですが、ぜひご覧ください。基礎って大切ですよね!

ロボット開発の必須品
- 公開日:
ロボット開発の必須品といえばテスターだと思うんですよ。なんかうまく動かんってときは、とりあえず怪しいところをテスターで計りまくるんですよね。 ということでロボットとか電子工作好きな方はみんな持ってると思います。かくいう私 […]

Nest MiniでLocal Home SDKを使ってお家のIoTロボットを操作する 第5回
- 公開日:
前回の「Nest MiniでLocal Home SDKを使ってお家のIoTロボットを操作する 第4回」では、コードラボの「Smart Home Local&n […]

Nest MiniでLocal Home SDKを使ってお家のIoTロボットを操作する 第4回
- 公開日:
前々回の「Nest MiniでLocal Home SDKを使ってお家のIoTロボットを操作する 第2回」と、前回の「Nest MiniでLocal Home& […]

Nest MiniでLocal Home SDKを使ってお家のIoTロボットを操作する 第3回
- 公開日:
前回の「Nest MiniでLocal Home SDKを使ってお家のIoTロボットを操作する 第2回」では、コードラボの「Smart Home Local&n […]

Nest MiniでLocal Home SDKを使ってお家のIoTロボットを操作する 第2回
- 公開日:
前回の「Nest MiniでLocal Home SDKを使ってお家のIoTロボットを操作する 第1回」では、ピッコロボIoTにセンサーをつけて動かしてみました。今回から数回にわた […]

Nest MiniでLocal Home SDKを使ってお家のIoTロボットを操作する 第1回
先日、Made By Google 2019で新しいGoogle Home Miniが発表されました。「Google Nest Mini」という名称に […]