描いたものがそのまま出力されると困る?じゃあナノローバーなら困っちゃいますね! 公開日:2024年10月29日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、一応伝わるっちゃ伝わるけど・・・うまさも味もなんもない絵描きのnishishiです。 さて、またNanoroverDrawというソフトを使って自分の絵を描きだしてもらおうと思いましたが、なかなかに難しいもので […] 続きを読む
公開日:2024年10月28日 スタッフ日記商品紹介 3連休、北海道に行く予定を作っていたら社内で北海道のお土産をいただいたBBです。ちなみにそれとはまったくの無関係ですが、親戚も北海道旅行に行ってるらしいです。どういうことだ! ナノローバー、よく見ると電池端子のところにな […] 続きを読む
ついに「かまって『ひろちゃん』」に顔が?! 公開日:2024年10月25日 商品紹介 実は少し前から登場してましたが、ついに「かまってひろちゃん」専用の顔カバーが完成しました!ぬくもり溢れるデザインで、ひろちゃんの表情がさらに魅力的に💖 是非、ひろちゃんとのふれあいをこの顔カバーでさらに楽しんでくださいね […] 続きを読む
複数のナノローバーを制御するのも楽しそうです 公開日:2024年10月24日 商品紹介 こんにちは、THです。ナノローバーをArduinoIDEで光らせてみました。並べてみるとゲーミング感がすごいですね。ナノローバーは高精度の小型モーターとエンコーダーを搭載しているので、 Wi-Fi や Bluetooth […] 続きを読む
グラフを描くのはロボットでも人間でも意外と大変だったりします。 公開日:2024年10月22日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、中学生の学習内容がもう引き出しの奥底のほうに眠っているnishishiです。 息子が中1でテスト勉強してるのでヒヤカシてやろうと思って問題を眺めてたんですが、あれーなんとなくわかるけどどう解くんだっけ?とかな […] 続きを読む
光で文字を描こう! 公開日:2024年10月21日 スタッフ日記商品紹介 どうも、数週間連続で長距離移動の予定が入っているBBです。行き先に九州と北海道があるのでまさに日本縦断です。 さてうちで販売しているナノローバー君、本体のてっぺんにもLEDがついているので、頑張ればこんな感じで光の軌跡で […] 続きを読む
げーーみんぐ! ナノローバーーーー! 公開日:2024年10月18日 スタッフ日記商品紹介 これがっ……ゲーミングナノローバー……っ! 9個もフルカラーLEDが付いているならば、これをやらねばならんでしょう😎 ということで、豪華なLチカをやってみました! ナノローバーはArduino IDEを使ってプログラムを […] 続きを読む
ナノローバーのサンプルアプリを使ってみました 公開日:2024年10月17日 商品紹介 こんにちは、THです。 ナノローバー用描画サンプルアプリ「nanoRoverDraw」でハートを描いてみました。描画するデータをマウスで描いて送信することでナノローバーにに書かせることができます。不格好なハートになってし […] 続きを読む
ナノローバーで楽しくプログラミング学習を! 公開日:2024年10月16日 商品紹介 こんにちは、SSです。 今日はナノローバーを実際に使ってみました。 楽しくプログラミングを学習することができるので、教材にとてもおすすめです🌟 気になる方は、ロボットショップをご確認ください✨ 続きを読む
サンプルアプリで簡単に絵が出力できる?nanoRoverDraw 公開日:2024年10月15日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、家では「画伯」と評判?のnishishiです。 絶妙になんか違う感がする、これは何なのかわからない、といろいろツッコミを入れられながらも、車で聴く用CDのラベルはいつも曲をイメージした絵を描いてあげてます。な […] 続きを読む
ナノローバーのペンアップダウンを眺めるだけ 公開日:2024年10月11日 スタッフ日記 ナノローバーのペンアップダウンをたーっぷりと見たい方向けに、動画を撮影してきました☺️ ナノローバーのペンアップダウンをたーっぷりと見たい方向けに、動画を撮影してきました☺️これは「チル」ですか❓分かりません……🥺 (井 […] 続きを読む