

ついに「かまって『ひろちゃん』」に顔が?!
- 公開日:
実は少し前から登場してましたが、ついに「かまってひろちゃん」専用の顔カバーが完成しました!ぬくもり溢れるデザインで、ひろちゃんの表情がさらに魅力的に💖 是非、ひろちゃんとのふれあいをこの顔カバーでさらに楽しんでくださいね […]

複数のナノローバーを制御するのも楽しそうです
- 公開日:
こんにちは、THです。ナノローバーをArduinoIDEで光らせてみました。並べてみるとゲーミング感がすごいですね。ナノローバーは高精度の小型モーターとエンコーダーを搭載しているので、 Wi-Fi や Bluetooth […]

グラフを描くのはロボットでも人間でも意外と大変だったりします。
こんにちは、中学生の学習内容がもう引き出しの奥底のほうに眠っているnishishiです。 息子が中1でテスト勉強してるのでヒヤカシてやろうと思って問題を眺めてたんですが、あれーなんとなくわかるけどどう解くんだっけ?とかな […]

げーーみんぐ! ナノローバーーーー!
これがっ……ゲーミングナノローバー……っ! 9個もフルカラーLEDが付いているならば、これをやらねばならんでしょう😎 ということで、豪華なLチカをやってみました! ナノローバーはArduino IDEを使ってプログラムを […]

ナノローバーのサンプルアプリを使ってみました
- 公開日:
こんにちは、THです。 ナノローバー用描画サンプルアプリ「nanoRoverDraw」でハートを描いてみました。描画するデータをマウスで描いて送信することでナノローバーにに書かせることができます。不格好なハートになってし […]

ナノローバーで楽しくプログラミング学習を!
- 公開日:
こんにちは、SSです。 今日はナノローバーを実際に使ってみました。 楽しくプログラミングを学習することができるので、教材にとてもおすすめです🌟 気になる方は、ロボットショップをご確認ください✨

サンプルアプリで簡単に絵が出力できる?nanoRoverDraw
こんにちは、家では「画伯」と評判?のnishishiです。 絶妙になんか違う感がする、これは何なのかわからない、といろいろツッコミを入れられながらも、車で聴く用CDのラベルはいつも曲をイメージした絵を描いてあげてます。な […]

ナノローバーのペンアップダウンを眺めるだけ
- 公開日:
ナノローバーのペンアップダウンをたーっぷりと見たい方向けに、動画を撮影してきました☺️ ナノローバーのペンアップダウンをたーっぷりと見たい方向けに、動画を撮影してきました☺️これは「チル」ですか❓分かりません……🥺 (井 […]

ナノローバーはROSにも対応しています
- 公開日:
こんにちは、THです。最近寒かったり暑かったりと気候に体調が振り回されている気がします。 ナノローバーはROSにも対応しています。Arduino IDEを用いて、本製品に付属する専用のスケッチを描き込むことで、ナノローバ […]