着々と準備が進んでいますが・・・間に合うか? 公開日:2025年11月18日 スタッフ日記 こんにちは、展示会といえばできるだけ足早に駆け抜けていくnishishiです。 できるだけキレイなおねいさんにつかまらないように気を付けています。いえ、鼻の下は伸びますよ?その結果ついついいろんな情報を持っていかれてしま […] 続きを読む
ロボに二足歩行させるのは軸数が多くなるほど難しい・・・まずは3軸からチャレンジしてみては? 公開日:2024年12月24日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、階段は1段飛ばしのほうが楽だと思うnishishiです。 会社のある御幣島の駅、地下から地上に出るまで階段なんですが、1段ずつ上るより1段飛ばししたほうが断然楽な気がしています。まあ絶妙な段数という事もあるか […] 続きを読む
プログラムの学習するならセンサも欲しいよね。え?ピッコロボIoTなら簡単に追加できるって! 公開日:2024年12月17日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、家をスマートホーム化したいけど、出費と利便さの狭間のnishishiです。 照明とかエアコンとか全部声で操作できるようにしたいなぁとは思うものの、なかなか初期費用かかるんで二の足を踏んでます。だってスイッチ押 […] 続きを読む
まさにIoT感が感じられる?スマホで遠隔操作できる「ピッコロボIoT」 公開日:2024年12月10日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、ピッコロ(ボ)さん大好き、nishishiです。 たどたどしい歩きと、何とも言えないカクカクデザインが最高って思っています。 さて、そんなピッコロボIoT、「IoT」とつくだけあって、Wi-Fi経由で遠隔操作 […] 続きを読む
お使いの端末から…… 公開日:2024年12月6日 スタッフ日記 お使いの端末から ピッコロボIoT が検出されました ちっちゃくても、よたよたでも、二足歩行です(*^^)v (井伊矢テト) 続きを読む
これがこれになりました、っていうのが両方あるとわかりやすいですね。試作機販売中 公開日:2024年6月25日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、最近暑くなってきて安眠できなくなってきたnishishiです。 暑さのせいもありますがネコのせい。なんでかネコがよりつかない魔法の布団があるんですが、もうさすがに暑いのでかけずにいると、必ず股のあたりに陣取ら […] 続きを読む
コンパクトサイズだけど優秀です! 公開日:2023年11月2日 スタッフ日記商品紹介 こう見えて昔は華奢だったChiiitaです。こんにちは。今は、加齢と共にすくすく成長し華奢だった面影はどこえやら。。。 こちらはロボット界の華奢であるRobovie-nanoくん。コンパクトですね。 コンパクトながら、R […] 続きを読む
ハンドグリッパーオプションはヒューマノイドには必須?! 公開日:2023年4月5日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、ちょいちょい猫の手も借りたい時期のあるnishishiです。 そんな時期も終わり猫の手はもういらなくなってきましたが、Robovie-Zは手がついている方がよいようですね。 最近はRobovie-Zのハンドユ […] 続きを読む
ROBO-ONE auto参戦結果は・・・? 公開日:2020年9月23日 商品紹介 こんにちは、nishishiです。 先週末はROBO-ONEが開催されましたね! ヴイストンも久々にチームを組んで参加いたしました。 新機体のRobovie-Zでautoに出場です。 結果は・・・なんとか優勝! 上記画像 […] 続きを読む
二足歩行ロボットも歩くのは疲れる? 公開日:2020年7月17日 スタッフ日記 こんにちは 先週、夏風邪を引いてしまったTKです。この時期少しでも熱がでると焦ります。 ホントコロナでなくてよかった。。。 さて、 二足歩行ロボットが乗れる乗り物が存在することをご存知でしょうか? その名も「ロビライド」 […] 続きを読む
技術的小話【その89】レスコンっぽいことに挑戦してみよう! 公開日:2018年6月1日 技術の話・解説 今月はレスキューロボットコンテスト、通称レスコンの予選が神戸で開催されますね。ということで、Robovie-nanoでレスコンっぽいことをやってみようと思います。Robovie-nanoの詳細はここからチェック!! 皆さ […] 続きを読む