こんにちは♪ Ptai です。
学生時代に少しだけROSを触ったことがあるのですが、最近はROS2を勉強中です。
ついROS1のノリでプログラムをつなげてしまい、「それはROS2流じゃないよ」とお叱りを受けることもあったりします : (

今回はメガローバーとPCを接続して、RViz上の3Dモデルと実機の移動量を共有してみました!
実際にロボットを動かすと、RViz内のモデルも連動して動く様子が見えて、
「おおっ、ちゃんと動いてる!」とちょっと感動

作業手順も用意していますのでROS2の基本を学ぶ教材としてもぴったりです♪

また、ROS2で基本となるSLAM(地図作成)やナビゲーションのサンプルプログラムも公開しております。
自律移動や経路計画など、実際に動かしながら理解できる構成になっていますので、
気になる方はぜひ弊社のGitHubをチェックしてみてください
https://github.com/vstoneofficial/megarover3_ros2