通常版と完成版 どちらを選びますか? 公開日:2024年9月4日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、今日から待ちに待った月見バーガーの発売がとても楽しみなSSです。毎年何種類かでていて最終的には全種類食べるのですが、いつもどれにしようかな、、、と悩んでしまいます。 ビュートローバーARMも、自分で組立から行 […] 続きを読む
天板の増設は簡単なものの、何を載せれるか、それが重要? 公開日:2024年9月3日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、車にルーフキャリア載せたいnishishiです。 え?そこになに載せるの?って話でいつも我が家の大蔵大臣には却下を食らっていますが、もちろん、ロマンが詰め込まれることでしょう(謎) さて、中学校以上向けなイメ […] 続きを読む
プログラミング学習に是非!! 公開日:2024年8月28日 商品紹介 こんにちは、SSです。 SotaくんがビュートローバーARMの箱詰めのお手伝いをしてくれてます💪 ビュートローバーARMは2通りの方法でプログラミング学習が可能です。 自宅学習や学校教材におすすめです。 続きを読む
走行音がとても静かです 公開日:2024年8月7日 商品紹介 こんにちは、SSです。 メガローバーVer.3.0はとても静かです🌟インホイールモーターの採用によって静音構造を実現しています。社内検証では、「近づいてきても気づかなかった、、」との声も! 実際の走行音はぜひ動画でご確認 […] 続きを読む
くるみちゃんにプレゼンSotaのアプリを入れてみた 公開日:2024年7月23日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、ネコが熱中症にならないか心配なnishishiです。 我が家のネコはクーラーがえらい嫌いらしく、この灼熱の時期にもクーラーのある部屋に寄り付きません。しゃーないので保冷剤を使ったスポットクーラーらしきものを自 […] 続きを読む
オリジナル着ぐるみをつくるなら、無料で使える型紙をご利用ください【くるみちゃん】 公開日:2024年7月16日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、縫い物にはチャレンジしないnishishiです。 小学校にエプロン作って以来、多分縫い物には触れたことがないので、社内でくるみちゃんの着ぐるみ作成を見ていると、なるほどーと学ぶことが多かったり。 そんな着ぐる […] 続きを読む
色々な特徴があります。 公開日:2024年6月19日 商品紹介 こんにちは、SSです。 JAKAはWi-Fi通信で余計な配線が不要です。(もちろん有線での動作も可能です🌟)ほかにもいろいろな特徴がありますので、気になる方はヴイストンロボットショップをご確認ください。 続きを読む
3分でさっと作ったプログラムでこれぐらいのことができました JAKAのロボットアーム 公開日:2024年6月18日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、やっと自作キャットウォークにネコが乗ってくれてウキウキのnishishiです。 我が家のネコの好みがわかってきたのか、3作目にしてやっと・・・。わずかな揺れも気になるネコだったようです。1作目は超がんばって吊 […] 続きを読む
JAKAにつけられるエンドエフェクタを使ってみました なかなかいい感じ 公開日:2024年6月4日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、無免許フォークリフターnishishiです。 昔雪国にいたときは、敷地内限定ですが雪かきにフォークリフトを使ってました。結構雪を運ぶのは上手かも、と自負しております。 さて、先日ヴイストンでも取り扱いを開始し […] 続きを読む
四輪独立サスペンションを搭載 公開日:2024年5月15日 商品紹介 こんにちは。SSです。メカナムローバーVer.3.0は四輪独立サスペンションを搭載しています。 地面の凹凸や重心の偏りを吸収し、 四輪を常に接地させ、安定した走行を実現しています🌟 続きを読む
ESP32で行こう! 公開日:2024年5月13日 スタッフ日記商品紹介技術の話・解説 メガローバーをはじめ、Vstoneの台車ロボットはESP32がメインCPUなので、ESP32の独自機能が使えます。 ということで実際に使ってみた動画を先日公開しました。 ESP-NOWという機能を使ったM5Stackとの […] 続きを読む
順番通りに組み合わせていきます。 公開日:2024年4月10日 商品紹介 こんにちは。花粉に悩んでいるSSです。 さて、製造現場ではビュートローバーARMのギアボックスの作成がおこなわれていました。細かいパーツを順番通りに組み合わせて作成しています。 完成が楽しみですね🌟 続きを読む