
「ロボット」の記事一覧

可搬重量120kgのモンスターマシンです
- 公開日:
こんにちは、THです。メカナムローバー G120は可搬重量120kgを実現したモンスターマシンです。 超大型の機体でありながら、ArduinoIDE対応、ROS対応といった特徴はそのまま備えているため、様々な研究、開発用 […]

メカナムホイールの向きは間違えると正しく動作しないんですよね
こんにちは、たまに適当に靴脱ぎすぎて後で左右逆で履いちゃうnishishiです。 デザイン的に左右分かりづらい靴でよくやるんですが、意外と履けちゃうんでそこそこ歩いてから違和感に気づくっていうね。いやそんなわけあるかと家 […]

ぐにっ!ぐにっ!
どうも、愛媛に旅行に行ってたBBです。何も知らずに道後温泉行ったんですが、夏目漱石の坊ちゃんの舞台だったんですね。 さて、メカナムローバーのお話。メカナムローバーVer.3.0にはサスペンションがついてます!手で押すとグ […]

研究開発におすすめです
- 公開日:
こんにちは、SSです。 メカナムローバーVer.3.0の最高速度は1.6m/s! 前後・左右・回転を組み合わせた自由度の高い移動ができることが大きな特徴で、細かい位置制御が求められる搬送・自律移動などの研究開発プロジェク […]

多彩なオプション品に対応しています。
- 公開日:
こんにちは、SSです。 メカナムローバーVer.3.0は、旧製品と同様に数多くのオプション品に対応しています。用途に合わせてセンサーや構成部品を追加することが可能で、多様な研究・開発分野にて、大型の研究開発用台車ロボット […]

メカナムローバーやメガローバーはオプションが豊富です
こんにちは、たいていシンプルプランでオプションは選ばない派のnishishiですが、こんな勧め方をしてよいものかと迷いつつ。 台車関連はオプションを豊富に用意しております。 まあロボなので簡単に取り付けできなかったりする […]

2段重ねだよ
どうも、最近メダリストにはまっているBBです。おすすめされてアニメ見始めたんですが、いい作品ですねぇ…アニメ見終わったら原作漫画も買い始めそうな勢いです。 ビュートローバー、もうちょっと上に何か載せたりしたいけど場所がな […]

ChatGPTでビュートローバー描いてみた
- 公開日:
話題のChatGPTの画像生成に、 ビュートローバーARMがロボカップジュニアのサッカーをしている様子を作成してもらいました! ビュートローバーにはカメラは付いていないので、オレンジのボールを追いかけるのは難しいですが、 […]

はんだ付けでセンサの増設も可能だったりします
こんにちは、nishishiです。 ビュートローバーARMには拡張基板VS-WRC004LVというのがあったのでかなり拡張性が高かったのですが、部品の生産終了などにより泣く泣く終売となりました・・・;; しかしビュートロ […]

ビュートローバーで大型モータ
気温の変わり方に翻弄されまくってるBBです。なんか寒くなったり暖かくなったり激しすぎません? ビュートローバーでより大きなモータを回したい。そんなあなたにVS-WRC006!! ビュートローバーにこの基板を接続すれば大型 […]

組み換え自在のものづくり教材です。
- 公開日:
こんにちは、SSです。 ビュートローバーARMは、メインフレームを5mmピッチのユニバーサルプレート状にしたことで、センサー位置の変更や新たな部品の取り付けなどの改造が可能です。 オリジナルのロボットを作成してみてくださ […]