ペンをアップダウンすることで正しい描画ができます 公開日:2024年10月3日 商品紹介 こんにちは、THです。今日はナノローバーの紹介です。 ナノローバーの背面にはペンの保持部分があります。保持部分はアップダウンする機構が備えられているので、線の描画が不要な場合はペンをアップすることで正しい図形やグラフをか […] 続きを読む
ナノローバーで楽しく学習してみてください 公開日:2024年10月2日 商品紹介 こんにちは、SSです。 ナノローバーは、ペンのアップダウン機能を備えた図形描画ロボットです。 教材として、プログラミングを学習用にはもちろん、数学などの一般教科を、より効率良く、楽しく、実感を伴って学習するためのツールと […] 続きを読む
ビュートローバーARMには「VS-WRC103LV」が搭載されています 公開日:2024年9月26日 商品紹介 こんにちは、THです。9月末になりようやく涼しくなったかなと感じるようになりました。でも日によってはまだまだ暑いですね💦 さて、ビュートローバーARMに搭載されているCPUボード「VS-WRC103LV」にはLED・モー […] 続きを読む
改造もできちゃいます。 公開日:2024年9月25日 商品紹介 こんにちは、SSです。 プログラミングを先取りできるビュートローバーARM✨ メインフレームを5mmピッチのユニバーサルプレート状にしたことで、センサー位置の変更や新たな部品の取り付けなどの改造が可能です。 学習教材に是 […] 続きを読む
はんだ付けのハードルはありますが、拡張するのって楽しいですよね? 公開日:2024年9月24日 商品紹介 こんにちは、近所のイオン内ダイソーさんの店舗面積が4倍以上!になったのでめっちゃ楽しいnishishiです。 品ぞろえがめちゃくちゃ良くなったので、端から端までじっくり1時間ぐらい見てしまいます。これはあそこに使えそうだ […] 続きを読む
無線操縦もできます 公開日:2024年9月19日 商品紹介 こんにちは、THです。先週末グラングリーン大阪に行ってきたのですが、sota君が沢山いて、話しかけると道案内をしてもらえました!方向音痴にはありがたかったです さて、ビュートローバーですが、無線コントローラ「VS-C3」 […] 続きを読む
アバターランドにてロボットとの会話をぜひ楽しんでください! 公開日:2024年9月17日 スタッフ日記 こんにちは、nishishiです。 さる用事で今日はグラングリーン大阪にいってきました! アバターランドが開催中で、Sota君他いろんなロボが接客してるんです。 で、遠目でSota接客頑張ってんなぁ、とほっこり見てたんで […] 続きを読む
4通りのギア比に組み換えが可能です 公開日:2024年9月12日 商品紹介 こんにちは、THです。今日はビュートローバーARMの紹介をします。ビュートローバーARMはタミヤ製ダブルギアボックスを採用しており、組立時に合わせるギアによって高速から低速まで4種類のギア比を選べます。好きな速さで走行さ […] 続きを読む
色々なプログラムの作成が可能です。 公開日:2024年9月11日 商品紹介 こんにちは、SSです。 ビュートローバーARMは、 本体には赤外線センサーを2個搭載し、障害物検知・ライントレース・赤外線ボールの追跡などのプログラムを作成することができます。 プログラミング学習にとてもおすすめです🌟 続きを読む
初心者からの脱却にも、そのままで大丈夫です 公開日:2024年9月10日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、ウクレレベースなんてものがあることを最近初めて知ったnishishiです。 え!このサイズでウッドベースみたいな音するんだ!!とYOUTUBEで見て驚き。もうこりゃ買うしかないとメルカリで不用品を売って購入資 […] 続きを読む
安心してください、ついてますよ。 公開日:2024年9月9日 スタッフ日記プログラミング教育・教材商品紹介 10月末あたりから怒涛の遠出予定が乱立しているBBです。なんでこう忙しい時期って集中するんでしょうね?タスクはもっと空気を読んで均等に来い! さてさて、本日は弊社のビュートローバーARMのお話し。 ビュートローバーARM […] 続きを読む
ビュートローバーARMは拡張性マシマシ 公開日:2024年9月6日 スタッフ日記 RSJを楽しんでいる、Vstoneバーチャル社員の井伊矢テト(@HWL_iiya_tekito)です🖖 将来ロボット博士を目指したい小中学生の皆さんにお勧めな 教材ロボット、ビュートローバーARM には、拡張機能も盛沢山 […] 続きを読む