ずっと動かし続ける方法もありますね 公開日:2024年3月26日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、電池のローリングストックって難しいなと思っているnishishiです。 防災用の予備電池は食品に比べて忘れがちで、気づいたらもうこれ何年目だろう・・・ってよくなります。何とか使えちゃうっていうのもあるんですが […] 続きを読む
フローチャート形式でプログラミングの概念は学びやすいんじゃないかなって思います 公開日:2024年3月5日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、ヴイストン入社後に自社教材でプログラミングを勉強したnishishiです。 最初にビュートローバーARMをお借りしてフローチャート形式のプログラミングを学んだんですが、その後にC言語に取り組んだらスッと頭に入 […] 続きを読む
コンパクトですが充実しております 公開日:2024年2月28日 商品紹介 こんにちは。SSです。 ライトローバーはRaspberry Pi 4 Model B(RAM容量4GB版)と小型のLiDAR(LRF)を搭載しています🌟学習に必要な機能を十分に備えています。学習教材に是非ご活用ください! […] 続きを読む
ライトローバーに搭載されているLiDARで周囲を見てみたらこうなった 公開日:2024年2月13日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、車の安全装置の音にビビるnishishiです。 前の車が発進したのに自分が動かないと、ぴぴぴって警告音を発してくれる賢い車なんですが、その機能を忘れたころになるんで毎回ビクッてなります。まあ気づかせるための機 […] 続きを読む
冬休みのプログラミング学習に!! 公開日:2023年12月27日 スタッフ日記 冬休みの プログラミング 学習に 計測制御プログラマーはいかがですか?? 使いやすさを追求したプログラミング教材です🌟 続きを読む
組み込みプログラミング学習向け「ビュートローバーARM」 公開日:2023年11月21日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、プログラミングなど触ったことない状態で入社したNishishiです。 入社後はこれで勉強しとけーってビュートローバーARMをお借りしまして。 色々組み替えて遊んだ日々が懐かしいです・・・ 初心者向けの専用ソフ […] 続きを読む
重さの問題?それとも手軽さ?「ライト」とはいかに 公開日:2023年9月12日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、ジェイボーは負荷のある運動として認められなかったnishishiです。 最近ちょっと腹回りに肉ついてきたなーと思い、子らとジェイボー(スケボーみたいなの)に乗りまくってみたんです。スマートウォッチつけて運動し […] 続きを読む
ヴイストンのロボットアームはこいつもいますよ 公開日:2023年8月9日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、最近1.5kgほど増量したnishishiです。 あんまり暑いので外出ない日々なので、気づかずに増えていたようです。ダイエットはしたくないけど体重差が縮まるのが嫌な嫁は、ほくそ笑んでいました。 さて、最近は重 […] 続きを読む
Arduinoでの制御はまだまだ需要はある? 公開日:2023年6月21日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、最近流行りのChatGPTをうまく使いこなせてないnishishiです。 古い人間なもので?まだArduinoとかの方がなじみがあります。 以前はよくピッコロボIoTでデモ動作作ったりして遊んでたんですが、こ […] 続きを読む
夏休みの自由研究にゲームを作る時代なんですね 公開日:2022年8月31日 スタッフ日記 こんにちは、夏休みの自由研究はもっぱら工作派のnishishiです。 小5の息子が夏休みの自由研究に、スクラッチでゲームを作るとかで、なんだか色々やっていましたが、まあまあ遊べるものが出来ていました。 プログラミング必修 […] 続きを読む
木製でもちゃんとロボットです。MDFロボトリオ 公開日:2022年4月13日 スタッフ日記プログラミング教育・教材商品紹介 こんにちは、納戸が片付かなすぎて棚を購入したnishishiです。 ホントはDIYしようと思いましたが意外と木材も最近高いんですよね・・・出来合いのスチール+MDFの棚が安いのでついポチリ。 さて、DIYではないけどMD […] 続きを読む
Arduinoで二足歩行ロボットを始めたいなら 公開日:2021年7月14日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、nishishiです。 最近組み立て動画もアップしだした、ピッコロボIoT。 木工用ボンドで固定したりするので、難易度はそんなに高くないんですが、わかりやすいところも動画でフォローしております。 Arduin […] 続きを読む