この週末はお花見日和でしょうか 公開日:2024年4月5日 スタッフ日記 花より団子、そして季節のお菓子は欠かさないtomtomです。こんにちは。 大阪は週末晴れの予報だったので、お団子を持ってどこかにお花見に行きたいなと思っています。 皆さま、お気に入りのお花見スポットはありますか? 続きを読む
ティッシュを届けます 公開日:2024年4月4日 スタッフ日記 初投稿のTHです。花粉が飛び交う時期になり、目がとても痒いのが辛いです。。目薬必須 sotaも花粉症らしく鼻をむずむずさせていたので、今話題のAMIR740でティッシュを届けました! これからつらい時期が続きますが、共に […] 続きを読む
Sotaを高い高い 公開日:2024年4月1日 スタッフ日記商品紹介 どうも、エイプリルフールで自分からやけどをしに行ったBBです。 ヴイストンにはペイロード2kgのロボットアームがあります。 その名もAMIR740! Sotaだって軽々持てちゃいます。 興味ある人はロボットショップへ! 続きを読む
今日はヴイストンの入社式です! 公開日:2024年3月29日 スタッフ日記商品紹介 随分前になりますが、私も新入社員と呼ばれていた時がありました。こんにちはtomtomです。 新入社員の頃は、初めてのことや、わからないことばかりで不安も沢山ありましたが、とても充実した楽しい毎日でした。 今日ヴイストンで […] 続きを読む
謎の赤い部品 公開日:2024年3月25日 スタッフ日記商品紹介 どうも、なんだかんだでプライベートでもモノづくりをしているBBです。 こちら計測制御プログラマーの電池を入れる部分なんですが、何か赤いパーツがありますね。これ、電池がプラスマイナス逆に入れられたときに端子が接触しないよう […] 続きを読む
巨大なSotaをドローンで撮影し、てません 公開日:2024年3月22日 スタッフ日記 こんにちはtomtomです。巨大ロボに乗って、ズシン、ズシンと歩いたり空を飛んだりしてみたいものです。 さてさてこちらは、箱詰めを待つ30㎝ほどのかわいいSota達。真ん中でそんなSotaを見上げているSota人形は7㎝ […] 続きを読む
荒天にご注意ください 公開日:2024年3月21日 スタッフ日記 こんにちは、3月に雪が降ると「なごり雪」を必ず歌い出すnishishiです。 まさか桜開花直前の雪とは驚きでした。 雪が降ると子供は喜びますね、ホント。 朝から雪だるまがその辺に出来ていてほっこりしました^^ 今日も荒れ […] 続きを読む
Sotaのカメラ画像を使ったGPT-4 Visionの対話を行う 公開日:2024年3月19日 プログラミング教育・教材技術の話・解説生成AIについて学ぼう 以前SotaでGPTを使った簡単な対話プログラムを作成しましたが、Sotaにはカメラが付いているので、せっかくだからこれを使って今はやりのGPT-4 Visionによる画像ベースの対話プログラムを作ってみたいと思います。 […] 続きを読む
ロボカップジュニアだー! 公開日:2024年3月18日 スタッフ日記 どうもおいしいカレーが食べれて満足しているBBです。 今週末はロボカップジュニアの全国大会が名古屋で開催されます!Vstoneも協賛してます!! 選手のみんながんばれ!!(なんか当日近場でL’Arc~en~Cielのライ […] 続きを読む
計測制御プログラマーをはじめて体験しました 公開日:2024年3月15日 商品紹介 プログラミングのプ、も知らないtomtomです。こんにちは。 計測制御プログラマーはプログラミングの概念を勉強するのにぴったり、ということでちょっと体験してみました。 プログラム学習の手引きを見ながらパソコンと向き合う事 […] 続きを読む
いくつの基板が使われているでしょうか? 公開日:2024年3月13日 商品紹介 こんにちは。SSです。 製造現場では、Sotaくんのインテリジェントマイクの製造がおこなわれていました。Sotaくんにはいくつの基板が使われていると思いますか? 正解は、、、 7種類、8つの基板が使われています🌟小さなロ […] 続きを読む
電池でも動くんです 公開日:2024年3月11日 スタッフ日記プログラミング教育・教材商品紹介 言葉にするとヨガですか?と言われそうな姿勢をし続けたせいで全身バキバキなBBです。 計測制御プログラマーはUSBから電源供給をしながら動作させることができますが、アルカリ単四電池を使えば単体でも動作させられます! 以前紹 […] 続きを読む