
「Sota」の記事一覧

巨大なSotaをドローンで撮影し、てません
- 公開日:
こんにちはtomtomです。巨大ロボに乗って、ズシン、ズシンと歩いたり空を飛んだりしてみたいものです。 さてさてこちらは、箱詰めを待つ30㎝ほどのかわいいSota達。真ん中でそんなSotaを見上げているSota人形は7㎝ […]

荒天にご注意ください
- 公開日:
こんにちは、3月に雪が降ると「なごり雪」を必ず歌い出すnishishiです。 まさか桜開花直前の雪とは驚きでした。 雪が降ると子供は喜びますね、ホント。 朝から雪だるまがその辺に出来ていてほっこりしました^^ 今日も荒れ […]

Sotaのカメラ画像を使ったGPT-4 Visionの対話を行う
以前SotaでGPTを使った簡単な対話プログラムを作成しましたが、Sotaにはカメラが付いているので、せっかくだからこれを使って今はやりのGPT-4 Visionによる画像ベースの対話プログラムを作ってみたいと思います。 […]

ロボカップジュニアだー!
- 公開日:
どうもおいしいカレーが食べれて満足しているBBです。 今週末はロボカップジュニアの全国大会が名古屋で開催されます!Vstoneも協賛してます!! 選手のみんながんばれ!!(なんか当日近場でL’Arc~en~Cielのライ […]

計測制御プログラマーをはじめて体験しました
- 公開日:
プログラミングのプ、も知らないtomtomです。こんにちは。 計測制御プログラマーはプログラミングの概念を勉強するのにぴったり、ということでちょっと体験してみました。 プログラム学習の手引きを見ながらパソコンと向き合う事 […]

いくつの基板が使われているでしょうか?
- 公開日:
こんにちは。SSです。 製造現場では、Sotaくんのインテリジェントマイクの製造がおこなわれていました。Sotaくんにはいくつの基板が使われていると思いますか? 正解は、、、 7種類、8つの基板が使われています🌟小さなロ […]

電池でも動くんです
言葉にするとヨガですか?と言われそうな姿勢をし続けたせいで全身バキバキなBBです。 計測制御プログラマーはUSBから電源供給をしながら動作させることができますが、アルカリ単四電池を使えば単体でも動作させられます! 以前紹 […]

プログラミング教室、工作教室にも
- 公開日:
私の子供たちはすっかり文系に育ちましたが、これでプログラミングの概念に触れてもらおうかな?こんにちはtomtomです。 小さな7㎝ほどの基板に、温度センサー・照度センサーなどの入力、LED ・ブザーなどの出力、タイマー機 […]

「ビュートバランサー2」在庫あります
買おうとしていたものが在庫切れになっていたら悲しいですよね。こんにちはtomtomです。 すみません、ビュートバランサー2が数日、品切れになっておりました。。数日だけですが、お待たせしてしまってたお客様がいたようでネット […]

目からウロコ、いや基板
こんにちは、非技術者のnishishiです。 何度か基板の設計にチャレンジしてみたことがあるんですが、基板上のパターンを最適化して決まったサイズに収めるのってすごい難しいですよね。 社内の基板を眺めながら、ほえーって思う […]

ダークモード!!
どうも、ガンダムSEEDの映画で最近脳が焼かれっぱなしのBBです。 弊社のライトローバー、ウェブ上でドキュメントを公開しているんですが、このページ、ちょっとした便利機能があります。 この右上のボタンをクリックすると…ドキ […]