

ATRオープンハウスに出展中!
- 公開日:
10月3日、4日と、京都府精華町のATRさんにて、ATRオープンハウスが開催中です☺️ あいにくのお天気ですが、沢山の方が足を運んでくださっていますよ👍 ヴイストンもブース出展中ですが、会場内には他にもヴイストン製ロボッ […]

ペンをアップダウンすることで正しい描画ができます
- 公開日:
こんにちは、THです。今日はナノローバーの紹介です。 ナノローバーの背面にはペンの保持部分があります。保持部分はアップダウンする機構が備えられているので、線の描画が不要な場合はペンをアップすることで正しい図形やグラフをか […]

ナノローバーで楽しく学習してみてください
- 公開日:
こんにちは、SSです。 ナノローバーは、ペンのアップダウン機能を備えた図形描画ロボットです。 教材として、プログラミングを学習用にはもちろん、数学などの一般教科を、より効率良く、楽しく、実感を伴って学習するためのツールと […]

デスクトップで学習に使うロボットなので小さめじゃないとですよね
こんにちは、PCは小さめのほうがなんだかワクワクするnishishiです。 昔々のPCでVAIO type Pという当時にしてはめちゃ小さいPCが発売されて即買いした記憶があります。ズボンの後ろポッケに入れてしばらく持ち […]

ビュートローバーARMクイズ!
【Q】 ビュートローバーARMの先っぽに付いている、黒と透明の丸いやつは何だー🧐❓ 【A】 答えは「ラインセンサー」だー😄❗️ 床面に引いたラインを読み取って、ビュートローバーに色々な動きをさせることができるゾ☺️ 色に […]

ビュートローバーARMには「VS-WRC103LV」が搭載されています
- 公開日:
こんにちは、THです。9月末になりようやく涼しくなったかなと感じるようになりました。でも日によってはまだまだ暑いですね💦 さて、ビュートローバーARMに搭載されているCPUボード「VS-WRC103LV」にはLED・モー […]

改造もできちゃいます。
- 公開日:
こんにちは、SSです。 プログラミングを先取りできるビュートローバーARM✨ メインフレームを5mmピッチのユニバーサルプレート状にしたことで、センサー位置の変更や新たな部品の取り付けなどの改造が可能です。 学習教材に是 […]

はんだ付けのハードルはありますが、拡張するのって楽しいですよね?
- 公開日:
こんにちは、近所のイオン内ダイソーさんの店舗面積が4倍以上!になったのでめっちゃ楽しいnishishiです。 品ぞろえがめちゃくちゃ良くなったので、端から端までじっくり1時間ぐらい見てしまいます。これはあそこに使えそうだ […]

ビュートローバーARMの「ARM」とは?!
ビュートローバーARMの「ARM」が何を指す言葉かご存じですか? ずばり「ARM」とは、マイコンのアーキテクチャの名前です😄 アーキテクチャとは、「設計」という意味のある言葉で、ARM方式の設計に従って作られたマイコンが […]