こんにちは、一瞬サンタの存在がばれそうになってヒヤヒヤもののnishishiです。
息子にプレゼント置くときに微妙に目を覚ましよったので、朝になってサンタを見たと騒がれました。いや、もういっそばらした方が気楽ですけど。
さて、計測制御プログラマーの拡張機能を使ってみたパート2です。

作例にも載ってるんですが、ADキーパッドとつないで楽器にするという応用例。
でもボタン5個なんで5音しか奏でられないという・・・
あまりにも残念過ぎるので10音まで奏でられるようにしてみました!

計測制御プログラマーのボタンを押していると別の音が鳴るというプログラムに改変。画像だとわかりづらいですが、各音のブロックはLOOPの終わりのブロックにつながっています。
さて、結果は・・・
いけますね!
難点といえば計測制御プログラマーのボタン、おしっぱにすると電源が切れてしまうのが厄介かなと。
光センサも合わせて使えば15音ぐらいいける?いや、なかなか正しく音を出せるかちょっと微妙ですね。まあまた試してみます。
ではまたノシ