かわいい小さな力持ち 公開日:2023年11月24日 スタッフ日記 もっとカラフルなメカナムホイールがあってもいいのにな、と思います。でも私の服はいつもモノトーン。こんにちはtomtomです。 この小さなメカナムホイール、4つでなんと負荷荷重100㎏。私が2人も乗れ、、ないですが、すごい […] 続きを読む
組み込みプログラミング学習向け「ビュートローバーARM」 公開日:2023年11月21日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、プログラミングなど触ったことない状態で入社したNishishiです。 入社後はこれで勉強しとけーってビュートローバーARMをお借りしまして。 色々組み替えて遊んだ日々が懐かしいです・・・ 初心者向けの専用ソフ […] 続きを読む
一般用語だと思ってたのに… 公開日:2023年11月20日 スタッフ日記 ネジ頭とネジ山、どっちがどっちなのかわからないという話を前に見たんですが、これって一般用語じゃなかったんですね。こんな感じで一般用語だと思い込んでる言葉って結構ありそう。 ちなみにネジ山はSotaの手があるあたりのギザギ […] 続きを読む
国際ロボット展に向けて準備中です 公開日:2023年11月17日 スタッフ日記 全然役に立たないtomtomです。こんにちは。 社内では国際ロボット展に向けてちょっとバタバタしているのですが私には何も手伝えることが無く、陰ながら応援しているのみです。。 ちょっと作業現場をのぞいて写真を撮ってきたので […] 続きを読む
2023国際ロボット展では人気製品から新製品までご覧いただけます! 公開日:2023年11月16日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは。Chiiitaです。 国際ロボット展の準備でバタバタしておりますが、早めから準備しないとと思いつつも毎年同じようにバタバタしてしまってます。 さて、ROS対応研究開発用台車ロボット 11月29日~12月2日ま […] 続きを読む
搬重量約120キロ!メカナムローバーG120A 公開日:2023年11月15日 スタッフ日記 こんにちは。食欲の秋ということで、美味しいものがたくさんあり嬉しい反面、体重の増加に怯えているSSです。 皆さん台車ロボット メカナムローバーG120Aはご存じですか??搬重量120キロというモンスタースペックに加え、従 […] 続きを読む
バリ取りは結構重要な作業 公開日:2023年11月14日 スタッフ日記 こんにちは、nishishiです。 最近大き目の台車ロボットなども多いので、手作業でバリ取りを実施することも増えていたりします。(自動化した部分もありますが、少数だと手でやったほうが早いので) 機械で切削したアルミは、丸 […] 続きを読む
楽ーに削りましょう 公開日:2023年11月13日 スタッフ日記 3Dプリントした部品とかが出っ張ってたり膨張してたりで、ちょっと削りたいときってあるんですが、そういうときはリューター使うと便利。 でも調子乗ると削りすぎるのでちょっと注意です。 続きを読む
今日は何の日「エレベーターの日」 公開日:2023年11月10日 スタッフ日記 マンション住まいなので毎日エレベーターにお世話になっているtomtomです。こんにちは。 人を乗せるのがエレベーター、物を乗せるのはリフトと呼ぶそうです。 リフトと言えば、そう、台車ロボット用 リフトオプションはご存じで […] 続きを読む
肉厚には訳がある!メカナムローバーG120Aのアルミパーツ 公開日:2023年11月9日 スタッフ日記商品紹介 日々、成長を遂げてます。Chiiitaです。こんにちは。 成長といっても、分厚い方にです。分厚いのは、身体のほうでして、、、精神的にも知識的にも分厚く成長したいものです。 そんな分厚い繋がりで、可搬重量120kgのメカナ […] 続きを読む
メガローバーVer.3.0 屋外対応版 好評発売中!! 公開日:2023年11月8日 スタッフ日記商品紹介 こんにちはSSです。 製造現場では台車の製造が行われていました。Sotaくんよりもかなり大きいこちらの台車は メガローバーVer.3.0 屋外対応版 です。防塵・防滴で雨滴等が想定される環境にも対応可能です。 屋外での運 […] 続きを読む
こんなルーペが欲しかった!LED付き 公開日:2023年11月7日 スタッフ日記 こんにちは、最近老眼気味のnishishiです。 基本的にはメガネかけてるんですが、近くを見る時ぼやけやすくなってきたので、メガネを外すとちょうどいい感じに良く見えます。うーん不思議。 さて、まあまあ細かいものを仕事上見 […] 続きを読む