大きいものと小さいもの、どちらを選びますか?? 公開日:2024年2月15日 スタッフ日記商品紹介 『大は小を兼ねる』ともいいますが、やっぱり身の丈に合ったものを選びたいところですよね? どうもこんにちは。Chiiitaです。 ライトローバーのLiDARと台車シリーズのオプションであるLiDAR もちろん、学習用と研究 […] 続きを読む
ライトローバーに搭載されているLiDARで周囲を見てみたらこうなった 公開日:2024年2月13日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、車の安全装置の音にビビるnishishiです。 前の車が発進したのに自分が動かないと、ぴぴぴって警告音を発してくれる賢い車なんですが、その機能を忘れたころになるんで毎回ビクッてなります。まあ気づかせるための機 […] 続きを読む
ライトローバーの電源について 公開日:2024年2月5日 スタッフ日記技術の話・解説 Q. ライトローバーをROS2動かしたいですA. モバイルバッテリーをラズパイの電源コネクタと接続してください ということで、ライトローバーなんですがROS2で動かしたい方はUSB Type Cを電源に使ってください! […] 続きを読む
大型化すると部品もごつくなるのは当然ですか? 公開日:2024年1月23日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、ようやっと重い腰を上げて努力義務を果たしたnishishiです。 上の子がもうすぐ中学に行くので普段ほとんど乗らない自転車を新調しました。ので、さすがに見て見ぬ振りもできないので、ヘルメットを家族分買いそろえ […] 続きを読む
自由度の高い移動が可能!! 公開日:2023年12月20日 商品紹介 メカナムローバーの ホイール は少し変わった形をしています。 このホイールのおかげで、前後・左右・回転を組み合わせた自由度の高い移動が可能です。 オプションを活用することによって使用用途に合わせてご利用いただく事ができま […] 続きを読む
高専ロボコン2023! 公開日:2023年11月27日 スタッフ日記 昨日は高専ロボコン全国大会!中の人はしっかり現地観戦してきました。 激闘に次ぐ激闘、ほんとにどのチームが勝ってもおかしくない熱い戦いが繰り広げられました。 結果はVstoneの地元、大阪の大阪公大高専が見事初優勝!おめで […] 続きを読む
クリーパー襲来? 公開日:2023年10月23日 スタッフ日記 こちらROSでよく使われるARマーカーなんですが、なんかこれすごく爆発する某ゲームの匠に見えません? 緑色にしたらもっとそれっぽくなるんでしょうね… 続きを読む
メガローバーの製造現場にお邪魔してきました! 公開日:2023年9月21日 スタッフ日記 製造現場って面白いですよね。 今回も何か面白いものがないか覗きに行ってきました。 するとメガローバーを製造中で、この状態のものが数個ありました。 この状態、なんか面白い😆 続きを読む
重さの問題?それとも手軽さ?「ライト」とはいかに 公開日:2023年9月12日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、ジェイボーは負荷のある運動として認められなかったnishishiです。 最近ちょっと腹回りに肉ついてきたなーと思い、子らとジェイボー(スケボーみたいなの)に乗りまくってみたんです。スマートウォッチつけて運動し […] 続きを読む
迫力満点!!254mmのメカナムホイール 公開日:2023年8月29日 スタッフ日記商品紹介 ドドーン!!! NEXUSホイールが入荷してきました🛞 ちなみに、これは254mmのメカナムホイール。 メカナムホイールは48mmの小型から、もっと大きな耐荷重のものまで各種取り揃えております🤖 ちなみにオムニホイールは […] 続きを読む
計算し尽くされたパーツはもはや芸術作品だね 公開日:2023年8月15日 スタッフ日記 ジャーーーン✨ 今日はこんなものを見つけたよー! メカナムローバー台車を製造するためのパーツです。 どこの部分に使われてるんだろう。。。 計算し尽くされたパーツだけど、おもしろいカタチだね。 ちょっと色々なポージングで写 […] 続きを読む
ヴイストンのロボットアームはこいつもいますよ 公開日:2023年8月9日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、最近1.5kgほど増量したnishishiです。 あんまり暑いので外出ない日々なので、気づかずに増えていたようです。ダイエットはしたくないけど体重差が縮まるのが嫌な嫁は、ほくそ笑んでいました。 さて、最近は重 […] 続きを読む