
「ROS」の記事一覧

ROSの教材として人気です ライトローバー
こんにちは、nishishiです。 ここ最近の技術の進歩はほんと目まぐるしいなーと思いつつ日々を過ごしております。 色々進化してくものを学ばないといけないなと、そう思わされることが多くなってくる方も多いと思います。 RO […]


4WDSローバー X120Aは、耐荷重120kgで全方位移動可能な「普通のタイヤ」のロボットです
こんにちは、nishishiです。 ここ最近オムニホイールやメカナムホイールを使って全方位移動可能なロボットが多数活躍していると思います。 でもなんだかんだ色々問題がありますよね?段差乗越え能力が低かったりがたがた道は無 […]

アルミのグリッパーハンドはごついですね
こんにちは、nishishiです。 さて、今製造中のロボットアーム「AMIR740」 ふと眺めていたらつけてみたくなりました。 ちょっと「はーっ!!」って出来そうな形状でした。 一応可搬重量2kgあるので、ちょっとしたピ […]

ハンドグリッパーオプションはヒューマノイドには必須?!
こんにちは、ちょいちょい猫の手も借りたい時期のあるnishishiです。 そんな時期も終わり猫の手はもういらなくなってきましたが、Robovie-Zは手がついている方がよいようですね。 最近はRobovie-Zのハンドユ […]

ラズパイの流通量が早く回復してほしいものです
- 公開日:
こんにちは、nishishiです。 だいぶ回復してきた印象がありますが、まだまだOリングが手に入らなかったり、樹脂無かったりとまだまだ厳しい調達が続いていますね。 結構ラズパイ使うロボット多いのですが、こちらも入手性が悪 […]

パーツごとに分けて組み立てています
こんにちは、nishishiです。 子供に人気のマインクラフト、うちの子らは初期のころはただサバイバルしているだけだったんですが、なにやら建造物を作るのが楽しくなってきたようで、コマンド使ってスマブラ風ステージを作ったり […]

メカナムにサスペンションは必要ですよね
こんにちは、最近あぐらがかけないnishishiです。 膝に不安を抱えてるとなかなか思いっきり動けないのがストレスですね。人体のサスペンション、大事だなぁと感じました。 さて、メカナムホイールって外周にあるローラーのベク […]

4WDSローバー X40Aの製造が佳境です
こんにちは、nishishiです。 台車ロボットの製造がここのところ佳境に入っておりますが、4WDSローバー X40Aもそろそろ完成です。 一つ一つ丁寧に製造しております! あとは基板と配線して、天板を付けたら完成ですね […]

アルミのごつさがウリです。ロボットアームAMIR740
こんにちは、nishishiです。 最近第2ロットを製造しております。 台車ロボット用オプションとしてROS対応のロボットアームAMIR740 単体で使っていただいているパターンも多いようで。 最近ぼちぼちご注文をいただ […]

Robovie-R4はヒトの子供サイズで親近感がある?
こんにちは、小1の娘とRobovie-R4のサイズ感がほぼ一緒という事に気づいたnishishiです。 なんかそう思うとこの子もかわいく見えてきました。が、 でもSota君と並べてみると・・・ でかっ! って感じですね。 […]