第18回 わんだほーろぼっとかーにばるのお知らせ 公開日:2023年6月28日 スタッフ日記 こんにちは、nishishiです。 昔福岡のロボスクエアに店舗があった時は、施設内でよく二足歩行ロボットの大会を見ることが出来てました。 色んな工夫を凝らしたロボットが見れるので楽しいですよねー コロナも落ち着いてきてい […] 続きを読む
【ChatGPT】着ぐるみロボット「くるみちゃん」にチャットGPTの機能を入れてみた 公開日:2023年6月27日 生成AIについて学ぼう 着ぐるみロボット「くるみちゃん」にChatGPTを繋いで音声対話できるようにしてみたらおもしろいんじゃないかと思い、やってみました。 技術的背景 会話機能は以下の3つの処理を順に経て実行される。 ・人の会話を聞き取る「音 […] 続きを読む
Raspberry Pi搭載の二足歩行ロボット Robovie-Z 公開日:2023年6月27日 スタッフ日記 やっぱりカッコイイね👍 今日は出荷されるRobovie-Zのお見送りをしました。 可愛がってもらうんだよ~ 続きを読む
【ChatGPT】文字起こしAIツール『Otter』で業務効率化!!議事録の自動作成が可能 公開日:2023年6月26日 生成AIについて学ぼう 録音するだけで文字起こしをしてくれる便利なツール「Otter」を紹介したいと思います。 AIを活用した自動文字起こしツールOtterとは? Otterは会議やインタビュー、講義など、さまざまな場面での英語での会話をテキス […] 続きを読む
シガレットラムネ 公開日:2023年6月26日 スタッフ日記 Sota君は子供だからたばこなんて吸ったらだめじゃない!と思ったそこのあなた!安心してください。コーラ味のラムネですよ! 何となく食べたくなって通販サイトでいっぱい買ってしまいました。ココア味とソーダ味もありましたが皆さ […] 続きを読む
【画像生成AI】画風を変えてみよう【Midjourney】 ~Part1~ 公開日:2023年6月23日 生成AIについて学ぼう 前回は画像生成AI『Midjourney』で簡単なプロンプトから画像を生成してみました。 画像の品質としては非常に高いのですが、生成画像全体の雰囲気が暗くなってしまいます。 それを軽減するには画風の指定が有効なようです。 […] 続きを読む
今日は何の日「犬を職場に連れて行く日」 公開日:2023年6月23日 スタッフ日記 こんにちはtomtomです。こんな日があったとは! また幸(こう)ちゃん来てくれないかなー。 1996年(平成8年)にイギリスで始まった記念日で、飼い犬を職場に連れて行くことによって、犬を飼っていない人にも犬の素晴らしさ […] 続きを読む
【画像生成AI】Midjourney(ミッドジャーニー)って何? 公開日:2023年6月22日 生成AIについて学ぼう 画像生成AIって? AIが画像を学習し、人工知能技術を用いてコンピュータが自動的に画像を生成する能力に長けたAI 現在の世に普及した画像生成AIの多くは入力したテキストから画像を生成できる 2022年は数々の画像生成AI […] 続きを読む
【ChatGPT】BardはURLを見るのか?チャットGPTに月20ドルの価値はあるのか?無料のBardとの違いを検証 公開日:2023年6月21日 生成AIについて学ぼう 以前、GPT-4のプラグインを使って組立動画からマニュアルを作成してみるというブログを書きましたが、これが無料のBardで出来るとなお良いのではと思い検証してみました。 同じプロンプトをGoogleのBardでも送ってみ […] 続きを読む