組立、進んでおります。並行リンクがいい感じ 公開日:2020年7月8日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、nishishiです。 出荷開始に向けてRobovie-Zの製造も始まりました。 Robovie-Zの特徴でもある、並行リンクの足! 動作テストも問題なく良い動きをしております。 並行リンクの動きとか、歯車の […] 続きを読む
Robovie-Zの発売準備が着々と進んでいます 公開日:2020年7月1日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、旅行に行きたい病のnishishiです。 とはいえまだちょっと控えとこかな~って思いつつ。今年の夏は予定なしです。 さて、ヴイストン的夏のイベントはやはり「Robovie-Z」の発売でしょうか。 着々と準備が […] 続きを読む
Robovie-Zは「組立済完成版」なんです 公開日:2020年6月17日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、バラバラにするのが大好きnishishiです。 結局組みあがってたものを色々考えながらバラすことで構造がよくわかるよねっていう派閥です。大体元に戻せなくなって泣きますが。 さて、ロボットは結構キットで販売しが […] 続きを読む
Robovie-nanoのハンドユニットを検証してみました 公開日:2020年5月15日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、マインクラフトに今更どっぷりハマりそうなnishishiです。 地面を掘っていらない素材は全部塔を建てる素材に使って、塔がついに雲まで届きました。息子からはいい加減冒険に行けと突っ込まれましたが。 さて、Ro […] 続きを読む
奇跡的にかっこいい決めポーズになりました 公開日:2020年4月17日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、料理男子まっしぐらのnishishiです。 昼飯にチャーハンを作ったら息子が「ランキング1位や~!」ってがっついて食べてくれました。ちょっと調子乗ってます。 さて、Robovie-nanoの調整をしてたら電圧 […] 続きを読む
すばらしいロボットをもう一度 公開日:2019年9月26日 スタッフ日記 こんにちは!ドラクエウォークをやり込んでいるTKです! 会社の倉庫を整理していたら10年以上前に販売されていた鉄人28号の展示機体が見つかりました!改めてみると、よく10年前にこんなロボットを開発できたもんだと完成度の高 […] 続きを読む
二足歩行ロボットもビジュアルプログラミング! 公開日:2019年8月28日 商品紹介 ピッコロボIoTは、Scratchっぽいビジュアルプログラミングの「プログラムランド」にも対応していますよ! ブラウザ上でブロックを組み合わせるだけなので、とてもカンタン♪PCとピッコロボIoTとはWi-Fiでワイヤレス […] 続きを読む
ハッピーバースデーヴイストン 公開日:2019年8月4日 スタッフ日記 今日8月4日はヴイストンの設立日です! ロボット業界を盛り上げていく最先端のヴイストンを、これからもよろしくお願いします! moshirobo 続きを読む
ジャンク品追加投入 公開日:2019年7月19日 お買い得情報 こんにちは2年連続うどんこ病のnishishiです。きゅうり育てるのってなかなか難しいものですね・・・引っこ抜いて大葉に植え替えました。 さて、秋葉原店の謝恩セールではジャンク品コーナーが大賑わいとか。日々、店舗担当者か […] 続きを読む
秋葉原もフツフツ盛り上がってるぜ!! 公開日:2019年6月26日 お買い得情報 こんにちは、アルバイトのfmです。 今日はスティッチの日らしいです。ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定したそうなのですが、僕はスティッチの日そのものより、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社って虎ノ門ヒルズ森 […] 続きを読む
技術的小話【その88】大実験Robovie-nanoで持ち上げられる物の重さは? 公開日:2018年5月31日 技術の話・解説 Robovie-nanoはどれくらいの力が出せるのか...今日は実際に測ってみようと思います。Robovie-nanoの詳細はここからチェック!! 皆さんこんにちは。babaです。 Robovie-nanoにはとても小型 […] 続きを読む
技術的小話【その86】Robovie-nanoで学ぶ!!ロボットの姿勢表現 公開日:2018年5月24日 技術の話・解説 今回はRobovie-nanoを使って、ロボットの姿勢表現によく用いられる「ロール・ピッチ・ヨー軸」について学んでいきましょう! Robovie-nanoの詳細はここからチェック!! RobovieMaker2でモーショ […] 続きを読む