OpenAIが開発したチャットGPTが話題ですが、Bard(バード)は、Googleが開発・提供している大規模言語モデルです。
LaMDA(ラムダ)という言語生成AIを利用して開発されました。
2023年2月6日に発表、2023年3月21日には、イギリスとアメリカでベータ版のアクセスが開始され、
2023年4月18日より日本でもベータ版の利用が可能になりました。
Bardのサイトから、

ウエイトリストに参加するために、右下に表示されている「Join waitlist」をクリック
必要に応じてGoogleアカウントにサインイン

チェックを入れるとOK
あとは、参加可能になるとメールが届きます。(私の場合いは数分で届きました)

「Take it for a spin」から入り、利用規約に同意すると使えるようになります。

あとは、ChatGPTと同じように、画面の下側に質問文(プロンプト)を入れて送信ボタンを押すと回答が返ってきます。
ただ、現状は英語のみ
プロンプトも英語での入力が必要です。
履歴も保存されていて、ひとつずつ削除することも可能です。(画像の下部分)

個人的な感想としては、ChatGPTより速度が速いなといった印象です。
プロンプトの内容にもよるのかもしれないですが、、、
ChatGPTと違ってwebから最新の情報を取ってきてくれるので、今日の天気など質問してもすぐに回答してくれることろが、ChatGPTと違っていいところだと思います。
▼Bardはこちら↓↓
https://bard.google.com/