5月10日(米国時間)、ついにBardが日本語対応になりました!!

同時に韓国語も対応となり、英語、日本語、韓国語の3言語でBardを利用できる国が180カ国以上になりました。
ライバルChatGPTに負けないよう、Google はものすごい速さでアップデートされていっていますね。
他にも、Bardが生成したコンテンツをGoogle ドキュメントやGmailにエクスポートできるようになり、
ますます業務効率化につながるツールになってきました。
近々、画像にも対応していくとか。
「Adobe Firefly」との統合も予定されているそうですし、今後が楽しみです。
ダークモードも選択可能に

◆Bardの使い方などの過去のブログはこちら↓↓
【ChatGPT】チャットGPTのライバル!Googleの「Bard」とは?始め方&使い方や操作方法など