以前ブログで裏技として簡単に紹介しましたが、スマホのChatGPTアプリでプラグインやブラウジング機能が使える方法を改めてもう少し詳しく紹介したいと思います。
ChatGPTのプラグインやブラウジング機能は、ChatGPT Plusの有料課金ユーザーが使える機能で、月額20ドル(アプリからは月額3000円)です。(2023年5月30日現在)
ただ、スマホではまだプラグインなどの機能が使えないのがデメリットでした。
が、ちょっとした裏技(?)で使える方法があります。
まず、ブラウザからChatGPTを立ち上げます。
まずは、ブラウジング機能で、今日の天気を聞いてみます。

つぎは、スマホのアプリの方から、ChatGPTを立ち上げます。

画面右上の3つの点々「…」のところをタップし、Historyを開きます。

先ほど入力した(ブラウジング機能を使用した)プロンプトを開きます。
開いたページで質問をします。今度は、東京の天気を聞いてみましょう

プロンプトを入力し、回答を待ちます。

ちゃんと、ブラウジング機能を使って、回答してくれました。
プラグインの場合も同様です。
ブラウザ側で一度使ったプロンプトをスマホ側の履歴から開いて使用するだけ。
ただ、本来の正しい使い方ではないので、自己責任にてお願いします。
現状、この方法だと使えるので、すぐにスマホのアプリにもプラグインなどの機能が実装されることを願っています。
◆追記◆
2023年6月27日付けで、ブラウジング機能が追加されました。