野村総合研究所(NRI)が2023年5月26日に発表したレポートがとても興味深い内容でしたので共有したいと思います。

OpenAIが2022年11月に公開したChatGPTは、公開からわずか2か月という驚異のスピードで世界のユーザー数が1億人に達しました。ちなみに、新型コロナワクチンの接種回数と同じスピードだそうです。日本からのアクセス数も急増し、2023年4月中旬には1日あたり746万回に達成。
また、土日のアクセス数が急減することも特徴的で、おもしろい結果だと思います。

Openai.comへの日本からのアクセス数推移(2022/12/1~2023/4/30)

国別利用状況をみても、米国とインドに次ぐ3番目の多さとなっています。日本の人口規模を考えれば、かなり高い利用度合いと言えるのではないでしょうか。

Openai.comの国別トラフィックシェア(2022年11月~2023年4月)

日本のChatGPT利用状況

野村総合研究所(NRI)が、2023年4月15~16日に関東地方在住の15~69歳を対象にネットアンケート調査を行った結果によりますと、回答者の61.3%がChatGPTを認知し、12.1%が実際に利用したことがあることがわかりました。性別別の利用率を見ると、男性が17.7%、女性が6.2%で、特に男性の利用率が高いことが明らかになりました。

ChatGPTの性年代別認知・利用率(関東地方15~69歳、2023年4月15~16日)

職業別の利用状況

職業別では、大学生・大学院生・専門学生(21.6%)、教職員(20.5%)と教育関係者の利用率が最も高く、次いで会社役員(17.2%)、会社員(16.7%)の利用率が高いことがわかりました。一方、医師・医療関係者の利用率は5.3%と低かったです。

利用者の意見

今後の利用意向についての質問でも、ChatGPTの利用者の9割近くが継続して利用したいと回答しています。一部の利用者は懸念を表明していますが、現時点では日本人の利用者の大半がChatGPTに対して肯定的な意見だとわかりました。

まとめ

フランスのIPSOS社が2022年に発表したAI関連調査によると、「私はAIが何かについてよく理解している」という質問に「はい」と回答した人の比率が、日本は調査対象28か国中最も低かった(41%)。しかしChatGPTの登場によって、日本人がAIを実際に使う機会が格段に増えたため、「習うより慣れろ」の精神で日本人のAI理解度も大きく高まっているのではないか。とまとめられていました。

他の調査データをみても、ChatGPTの利用経験率の高い職業は管理職や経営者であると書かれている報告書があったり、情報収集やアイデアだし、要約などに利用している人が多いそうです。
なかでも、動画の要約や外国語の翻訳や文書の作成などに利点を感じているそう。使い方次第で便利で業務効率になるAIとしてうまく付き合っていけてる結果なのかなと思いました。