ライトローバーがUbuntuに対応しました! 公開日:2021年12月15日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、娘のピアノ発表会なのに本人より緊張中のnishishiです。 伴奏で出ることになったんですが、今回の曲の雰囲気にうまく対応できず今週末に間に合うか焦っております。フォークソングなら得意なのですがね・・・ さて […] 続きを読む
急ピッチで進めております。今しばらくお待ちくださいませ 公開日:2021年12月1日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、nishishiです。 いやいや、ここ最近の部材不足には困ったものです。何とか色々確保を進めておりますが、遅れ気味ですね。 さて、人気のライトローバーも在庫切れ、部品入荷待ちでしたが、入ってきたので急ピッチで […] 続きを読む
専用台座作ってみた 公開日:2021年10月18日 スタッフ日記 ライトローバー、開発中は勝手に突っ走っていかないように、タイヤを何とかして宙に浮かしているんですが、毎回その場にあるものを組み合わせるのもめんどくさい… ということで3Dプリンタで台座を作ってみました! ちょっとしたこと […] 続きを読む
やっぱりカメラも必要なんですねぇ 公開日:2021年9月1日 お買い得情報スタッフ日記商品紹介 こんにちは、子供の成長は脳裏に焼き付ける派、nishishiです。 が、ここ1年、家ではGoogle nest hubで過去撮った写真を流しっぱなしにしているんですが、ああ、こんなことあったなぁと話も盛り上がります。とい […] 続きを読む
ライトローバーにカメラオプションができました 公開日:2021年8月4日 スタッフ日記リリース情報商品紹介 こんにちは、nishishiです。 カメラとLiDAR搭載したらハイスペックすぎて私には豚に真珠ですが、 人気のライトローバーにカメラオプションができました! 色認識を行うROSノードがサンプルプログラムとして付属 動画 […] 続きを読む
基板の試作は大変だ 公開日:2021年8月2日 スタッフ日記 現在大変ご好評をいただいているライトローバーですが、今日はライトローバー開発裏話を少し。 ライトローバー開発にあたり、一番大変だったのは基板開発です。最初の段階で、パッと見はほぼ製品と同じものが出来がっていたんですが、そ […] 続きを読む
ライトローバー解説動画拡充中ですよ! 公開日:2021年6月16日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、nishishiです。 小型でROS対応、LiDAR搭載の「ライトローバー」 ここ最近お引き合いを多くいただいており、ありがたい限り。 立ち位置としては「学習用」なのですが、意外と初期設定めんどかったりするの […] 続きを読む
ライトローバー開発裏話 公開日:2021年5月24日 スタッフ日記 大変ご好評をいただいているライトローバーなんですが、開発当初は価格を抑えるためにラズパイ4の2GB版を搭載する計画でした。 最終的には想定していた価格でご提供できることが分かったため、製品版では4GB版を搭載することにな […] 続きを読む
このコネクタ何のため? 公開日:2021年3月7日 スタッフ日記 ライトローバー用に新規開発された基板、VS-WRC201ですが、1個だけ何にも接続されていないコネクタが存在します。 これ、いったい何に使うものなのかというと、Raspberry Pi 4がI2Cで別の外部機器と通信する […] 続きを読む
ライトローバー出荷開始まであと2日! 公開日:2021年2月24日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、nishishiです。 予約注文を多くいただいておりますLiDAR搭載 ライトローバー、順調に組立まで来ております。 あとは検査を待つばかり! 予定通りの進捗で、2/26には発送できそうです。 お待ちの皆様、 […] 続きを読む
microBで給電だから色々つけれて安心 公開日:2021年2月3日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、持ち歩いているコネクタの種類が常時7種類ほどのnishishiです。 microBで行けると思ってたら実はminiBだった、とかいまだにあるあるで不安感にいつも襲われるのでお守り替わりではありますが。ほぼほぼ […] 続きを読む
LiDARって響きがなんとなくステキ 公開日:2021年1月20日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、最近車通勤のnishishiです。 大阪とかの都会だと車多くていつも緊張しながら走っています。○○センシングとかあると安心できそう。 さて、2月末発売予定の「ライトローバー」に搭載されるLiDARはコチラ。 […] 続きを読む