「AIツール」の記事一覧
録音するだけで文字起こしをしてくれる便利なツール「Otter」を紹介したいと思います。 AIを活用した自動文字起こしツールOtterとは? Otterは会議やインタビュー、講義など、さまざまな場面での英語での会話をテキス […]
Google Bardのチャット履歴は、こちらが送った質問のみの保存で、回答内容までは保存されません。 後からもう一度確認したいなと思ったときなど、不便と感じるところでした。 chromeの拡張機能の『Evernote […]
以前にも一度判定ツールを紹介しましたが、今回は『GPTKit』という判定ツールを紹介します ▼以前のブログはこちら↓↓【ChatGPT】AIが書いた文章? それとも人間が書いた文章?見破れるのか!? 前回紹介した『AI […]
Google Workspaceを使っている人必見!! 便利な拡張ツール「GPT Workspace」を使って、今回はドキュメントを作成してみたいと思います Googleドキュメントを開く。 ①サイドバーの「GPT W […]
超便利アドオンの『GPT Workspace』 以前、インストール方法やスプレットシートの活用を紹介しましたが、今回はGoogleスライドで スライドを自動生成してみたいと思います。 まず、Googleのスライド […]
まずは、Canvaのサイトでサインインする 画面右上の「デザインの作成」から、作成したいサイズを選びます。 「カスタムサイズ」から、サイズを指定して作成することも可能です。 無料アカウントは後からサイズを変更することがで […]
『Canva(キャンバ)』は、無料で使えるオンラインのグラフィックデザインツールです。 SNSの投稿、ロゴ、プレゼンテーション、ポスター、動画、ロゴなど、さまざまなものを作成することができます。 Googleなどのアカウ […]
Poe(ポー)は、AIツールのプラットフォームで、ワンクリックで切り替えるだけで、ChatGPTなどのAIツールを使うことができます。 QuoraというQ&Aサイトを運営するアメリカの企業が開発したツールです。 現在、こ […]
Adobeが、画像生成機能およびテキストエフェクトを中心とした、クリエイティブなジェネレーティブAIモデル「Adobe Firefly」を発表しました! AIの進化がすごいスピードで進んでいっていますね。 Firefly […]
小学生にChatGPTを簡単に説明したうえで、自由に使ってみてもらいました。 結果、、、 まさか、こんなことを会話しているとは。。。 会話内容も気になるところですが、ChatGPTの回答が定型文っぽいありきたりな感じでは […]
国内最大級のAIライティングアシスタントツール『Catchy(キャッチー)』が想像以上にすごかったので、紹介したいと思います Googleアカウントですぐに作れて、はじめに10クレジットが無料でついてきます。 追加でアッ […]