見たことないものがたくさん!! 公開日:2023年9月27日 スタッフ日記 こんにちは。SSです。もうすぐ10月というのにまだまだ暑いですね🥵 製造現場には見たことのない機械がたくさんあります👀 この機械はアルミの形を変えてパーツを作る機械だそうです。他にもたくさん機械があったのでいろいろ学んで […] 続きを読む
CommUは人間に近い表現をするのに部品がいっぱいです 公開日:2023年9月26日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、表情って大事だなってふと感じることがあったnishishiです。 うちの下の子がすごいつまんなそうな顔をしてYOUTUBE見てるんですけど、問うてみるとめっちゃ楽しいらしく・・・うん、まあ楽しんでいるならいい […] 続きを読む
キャプボを使おう! 公開日:2023年9月25日 スタッフ日記技術の話・解説 こちら2000円くらいで買ったキャプチャーデバイス。 これを使えばラズパイの画面をPCに表示できます。そうすれば外部モニタを別途用意する必要もなくなるという便利な素敵デバイス! モニタって数万円しますよね?モニタ買うの大 […] 続きを読む
本社ディスプレイのお月見Sota 公開日:2023年9月22日 スタッフ日記 お月見は1週間後くらいでしょうか。こんにちはtomtomです。 いま家に、美味しいウイスキーがあるので、お月見の夜は早く用事を済ませて月を眺めながらゆっくり飲みたいなーと企んでいます。 いつか、宇宙から地球を眺めてお酒を […] 続きを読む
衝撃の中身公開?くるみちゃん 公開日:2023年9月19日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、昔は着ぐるみの中の人になって、国道沿いで旗ふりなどをしていたnishishiです。 コ〇ラックマとかも入ったことあるんですが、微妙なサイズで若干屈伸気味で入らないといけないのでとても辛かった思い出があります。 […] 続きを読む
大変長らくお待たせしております完成版です 公開日:2023年9月15日 スタッフ日記 組み立てるのも楽しいと思うんですがなかなか人気の完成版。 長らくお待たせしましたお客様には順次発送させていただきます! 秋の夜長のプログラミング学習のお供に是非。 続きを読む
Sotaには何枚の基板が使われているでしょう? 公開日:2023年9月13日 スタッフ日記 こんにちは。SSです。 Sotaには7種類、8つの基板が使われていることを教えてもらいました。 いろんな場所で色々な基板が使われているんですね。1つ知識を増やすことができました♪ 続きを読む
Vstoneのオリジナル充電池!? 公開日:2023年9月11日 スタッフ日記 ライトローバーやRobovie-nanoなどでよく使用するニッケル水素充電池。 何年か前にこんなのを作ったことがあります(非売品)。 まぁ実は市販品にシール巻いてるんだけなんですけどね… ちなみにニッケル水素充電池って実 […] 続きを読む
SotaをChat-GPTで会話できるようにする② 公開日:2023年9月6日 プログラミング教育・教材技術の話・解説生成AIについて学ぼう 「OpenAIのSDKを使ってChat-GPTのような会話をSotade行ってみる」の第2回です。前回はOpenAIのSDKを使って簡単なプログラムを作成するところまで進めました。今回は実際にSotaを絡めて動かしてみた […] 続きを読む
予定より少し早くお届け出来そうです 公開日:2023年9月5日 スタッフ日記 こんにちは。お風呂のシャワーの出始めの水の冷たさに秋を感じるtomtomです。残暑が厳しいといいながら季節はちゃんと進んでいるようです。 さてさて、9月末納期でご案内しておりましたビュートローバーARMですが予定より少し […] 続きを読む
なんでや!アプデと関係ないやろ! 公開日:2023年9月4日 スタッフ日記 アップデートかけてからスマートウォッチがスマホとまったく通信してくれなくて朝から悩んでいたんですが、スマートウォッチ側のBluetoothがオフになっていました… なんでや!そんなところいじってないやろ!! 続きを読む
この9月で9才になりました 公開日:2023年9月1日 スタッフ日記商品紹介 ビュートバランサー2 が、発表されてから早いもので9年経ちました。9才ですね。人間ならば小学校3年生くらいでしょうか。 このビュートバランサー2は、倒立振子を題材に、入門から本格的な研究まで幅広く制御の仕組みや 理論を学 […] 続きを読む