またチャレンジしてみます。 公開日:2024年3月6日 プログラミング教育・教材商品紹介 3歳から高校生までピアノを習っていたSSです。 この間計測制御プログラマーの、専用プログラミングソフトウェアを使って電子オルゴールの作成を行っていたのですが、いざ実行してみると思っていたリズムとは違うものが出来上がってし […] 続きを読む
小さなプログラミング教材 公開日:2024年3月4日 スタッフ日記プログラミング教育・教材商品紹介 どうも、友人の結婚報告を連続で食らっているBBです。 こちら計測制御プログラマー。 この通り手のひらどころか指一本分のサイズで、LED3個、ブザー、センサー2種類搭載のプログラミング教材です。 気軽にプログラムの基礎を学 […] 続きを読む
ダークモード!! 公開日:2024年2月19日 スタッフ日記プログラミング教育・教材商品紹介 どうも、ガンダムSEEDの映画で最近脳が焼かれっぱなしのBBです。 弊社のライトローバー、ウェブ上でドキュメントを公開しているんですが、このページ、ちょっとした便利機能があります。 この右上のボタンをクリックすると…ドキ […] 続きを読む
VstoneMagic用「GPT対話ブロック」を公開! 公開日:2023年12月25日 プログラミング教育・教材リリース情報技術の話・解説生成AIについて学ぼう 先日、VstoneMagic用にChatGPTを利用した対話ブロックがアップデート配信されました。これを使えば、ややこしいHTTP通信処理をJavaでコーディングすることなく、GPTのAPIキーを作成するだけで簡単に対話 […] 続きを読む
計測制御プログラマーでプログラミング学習を 公開日:2023年10月5日 お買い得情報プログラミング教育・教材商品紹介 『お買い得』という言葉に弱いChiiitaです。どうもこんにちは。 あと、『限定』という言葉にも弱いです。。。ついついその言葉にのせられて財布のひもが緩んでしまいます。 しかし、そんな人も多いはず!! そんな方、いや、全 […] 続きを読む
SotaをChat-GPTで会話できるようにする② 公開日:2023年9月6日 プログラミング教育・教材技術の話・解説生成AIについて学ぼう 「OpenAIのSDKを使ってChat-GPTのような会話をSotade行ってみる」の第2回です。前回はOpenAIのSDKを使って簡単なプログラムを作成するところまで進めました。今回は実際にSotaを絡めて動かしてみた […] 続きを読む
SotaをChat-GPTで会話できるようにする① 公開日:2023年8月8日 プログラミング教育・教材技術の話・解説生成AIについて学ぼう 以前youtubeのVstoneチャンネルに、くるみちゃんを使ってChat-GPTによる会話を行うでも動画をアップロードしました。これに関する技術的な背景は、以下の過去記事内に簡単にまとめて紹介しております。 https […] 続きを読む
2023年8月4日は最強開運日! 公開日:2023年8月4日 スタッフ日記プログラミング教育・教材商品紹介 今日は「天赦日」に「一粒万倍日」が重なる最強開運日です。 最高の開運日と言われるこの日は、何か新しいことを始めるのに良い日とされています。 そこでこの夏、私からのおススメは・・・本格的ながら小型で扱いやすいRobovie […] 続きを読む
クリスマスにはロボットのプレゼントがいいのか悩む時期 公開日:2022年12月7日 スタッフ日記プログラミング教育・教材商品紹介 こんにちは、そろそろ子どもに追い込みをかける時期になってきたnishishiです。 もう12月という事で、そう、やってきたのですよ。 サンタさんにお願いしないと今年もまだまだ色々不足しているから欲しいものもらえないよ!と […] 続きを読む
いつのまにやら7月!ですね! 公開日:2022年7月1日 スタッフ日記プログラミング教育・教材 2022年、半分が過ぎました。こんにちはtomtomです。 7月は、ビュートローバーH8とナノローバーのお誕生月なのです。 暑い夏生まれですが、爽やかな顔(?)をしてると思いませんか?? 続きを読む
おや…YDLiDARのようすが……? 公開日:2022年6月19日 スタッフ日記プログラミング教育・教材技術の話・解説 ライトローバーにも使っているYDLiDARのパッケージが新しくなりました! ライトローバーWebDocも早速アップデートしましたよ😎 https://vstoneofficial.github.io/lightrover […] 続きを読む
木製でもちゃんとロボットです。MDFロボトリオ 公開日:2022年4月13日 スタッフ日記プログラミング教育・教材商品紹介 こんにちは、納戸が片付かなすぎて棚を購入したnishishiです。 ホントはDIYしようと思いましたが意外と木材も最近高いんですよね・・・出来合いのスチール+MDFの棚が安いのでついポチリ。 さて、DIYではないけどMD […] 続きを読む