「プログラミング教育・教材」の記事一覧
こんにちは、納戸が片付かなすぎて棚を購入したnishishiです。 ホントはDIYしようと思いましたが意外と木材も最近高いんですよね・・・出来合いのスチール+MDFの棚が安いのでついポチリ。 さて、DIYではないけどMD […]
「水曜どうでしょう」でおなじみの北海道幌加内町にて、ロボコネクトSotaを使用した小学生向けのプログラミング教室が開催されるそうです。全国各地でご活用いただいておりますねぇ!!!https://digitalpr.jp/ […]
先日公開した、Chromebook・Windows・Mac・各種スマホで使えるwebUSBの技術を用いたプログラミング教材について、技術的な解説・カスタマイズ紹介の第4回目です。今回は上級者向けの内容をお伝えします。 […]
先日公開した、Chromebook・Windows・Mac・各種スマホで使えるwebUSBの技術を用いたプログラミング教材について、技術的な解説・カスタマイズ紹介の第3回目です。今回は中級~上級編の内容をお伝えします。 […]
こんにちは、上の子が小4のnishishiです。 学校ではまだパソコン触るだそうですが、家でやってるタッチパッドの学習ではプログラミング教育的なものが出てきているそうで。まあある程度は仕込んどいたので今のところは余裕持っ […]
先日公開した、Chromebook・Windows・Mac・各種スマホで使えるwebUSBの技術を用いたプログラミング教材について、技術的な解説・カスタマイズ紹介の第2回目です。今回は初級編から若干中級編まで含んだ内容 […]
こんにちは、nishishiです。 最近の教育現場ではいろいろなOSが導入されていて、それぞれに合ったプログラミング教材を選ばないといけないようで結構大変そうですね・・・ 先生方の苦労、よくわかります。 そんな中、mic […]
先日公開した、Chromebook・Windows・Mac・各種スマホで使えるwebUSBの技術を用いたプログラミング教材ですが、Arduinoで開発していてオープンソースにしていることで、様々なカスタマイズが可能です […]
昨今では、文科省のGIGAスクール構想により、小学生から一人1台PCの導入が進められています。PCと言えば昔はWindows一色でしたが、価格やセキュリティなどを理由に、iPadやChromebook等、従来のWind […]
どうもこんにちは。chiiitaです。 夏休みももうすぐ終わりますね。 ヴイストンのロボットショップでは、夏休みの宿題の工作などにピッタリなキットを多数取り揃えています。 我が家の子供たちもヴイストンのロボットを夏休みに […]
ヴイストンの公式YouTubeチャンネルで、Arduinoの基礎を紹介する動画のシリーズが始まりました!どれぐらいの話数になるかは未定ですが、ぜひご覧ください。基礎って大切ですよね!
こんにちは、猫の運動不足が気になるnishishiです。 我が家の猫はあんまりねこじゃらしで遊ばず、キャットタワーも登らない子で、肥満化しないかちょっと心配しています。 もっと夢中になれるじゃらしがあればなぁ~と思ってい […]