技術的小話【その112】Sotaの動きを作ってみよう! 公開日:2018年8月23日 技術の話・解説 Sotaは人の言葉を聞く、言葉を話す以外に体を使って感情を表現したり、ダンスを踊ることができます。ということで […] 続きを読む
技術的小話【その111】顔追従でSotaのかわいさアップ! 公開日:2018年8月17日 技術の話・解説 Sotaのカメラを使えば人の顔を認識することができます。「顔追従ブロック」を使って、Sotaが人の方を向いて話 […] 続きを読む
技術的小話【その110】オウム返しSotaを作ろう! 公開日:2018年8月16日 技術の話・解説 Sotaって人の声をどんな風に認識しているんでしょうか?「音声認識して文字列を取得ブロック」を使ってSotaに […] 続きを読む
技術的小話【その109】VstoneMagicで作る Sotaの簡単おはなしアプリ ~書込・実行編~ 公開日:2018年8月10日 技術の話・解説 Sotaについての技術の話、今日は作ったアプリをSota本体に書き込んで実行する様子をお届けします!! Sot […] 続きを読む
技術的小話【その108】VstoneMagicで作る Sotaの簡単おはなしアプリ ~作成編~ 公開日:2018年8月9日 技術の話・解説 Sotaについての技術の話、今日はVstoneMagicを使って数パターンの会話をするアプリの作り方を少し詳し […] 続きを読む
技術的小話【その107】Sotaのプログラム?VstoneMagicだ!! 公開日:2018年8月3日 技術の話・解説 技術の話、昨日からSotaの話が始まったわけですが、本日はSota デベロッパー版をプログラムする際に使う専用 […] 続きを読む
技術的小話【その106】今月のメインテーマはSotaです! 公開日:2018年8月2日 技術の話・解説 8月に突入し技術の話のテーマが更新されます。今月のテーマはなんとSota!特にプレゼンSotaやロボコネクト用 […] 続きを読む
技術的小話【その105】計測制御プログラマー「レポートの作成」機能を使ってみた 公開日:2018年7月27日 技術の話・解説 今日は自由研究に役立つこと間違いなしの「レポートの作成」機能について紹介します!! 計測制御プログラマーの詳細 […] 続きを読む
技術的小話【その104】計測制御プログラマーで学ぶ!! 2進数の表現 公開日:2018年7月26日 技術の話・解説 計測制御プログラマーについてのお話、今日はビュートビルダーPを使ってPC制御の根元にも関わる「2進数」について […] 続きを読む
技術的小話【その103】計測制御プログラマーのセンサ値をPCに保存し、自由研究に活用しよう! 公開日:2018年7月20日 技術の話・解説 計測制御プログラマーのセンサ値を、PCに保存する機能についてご紹介!データを集めてしっかり分析すれば、自由研究 […] 続きを読む
技術的小話【その102】ビュートビルダーPでセンサ値をグラフ表示しよう! 公開日:2018年7月19日 技術の話・解説 ビュートビルダーPには、センサ値をグラフで見る機能があります。自由研究にも使えるこの機能を、早速使ってみましょ […] 続きを読む
技術的小話【その101】ランダムブロックでルーレットを作ってみた 公開日:2018年7月13日 技術の話・解説 【 毎週木・金曜日の #ロボットショップ技術の話 】ビュートビルダーPにある「ランダム」というブロック。今日は […] 続きを読む