描いたものがそのまま出力されると困る?じゃあナノローバーなら困っちゃいますね! 公開日:2024年10月29日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、一応伝わるっちゃ伝わるけど・・・うまさも味もなんもない絵描きのnishishiです。 さて、またNanoroverDrawというソフトを使って自分の絵を描きだしてもらおうと思いましたが、なかなかに難しいもので […] 続きを読む
公開日:2024年10月28日 スタッフ日記商品紹介 3連休、北海道に行く予定を作っていたら社内で北海道のお土産をいただいたBBです。ちなみにそれとはまったくの無関係ですが、親戚も北海道旅行に行ってるらしいです。どういうことだ! ナノローバー、よく見ると電池端子のところにな […] 続きを読む
グラフを描くのはロボットでも人間でも意外と大変だったりします。 公開日:2024年10月22日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、中学生の学習内容がもう引き出しの奥底のほうに眠っているnishishiです。 息子が中1でテスト勉強してるのでヒヤカシてやろうと思って問題を眺めてたんですが、あれーなんとなくわかるけどどう解くんだっけ?とかな […] 続きを読む
光で文字を描こう! 公開日:2024年10月21日 スタッフ日記商品紹介 どうも、数週間連続で長距離移動の予定が入っているBBです。行き先に九州と北海道があるのでまさに日本縦断です。 さてうちで販売しているナノローバー君、本体のてっぺんにもLEDがついているので、頑張ればこんな感じで光の軌跡で […] 続きを読む
げーーみんぐ! ナノローバーーーー! 公開日:2024年10月18日 スタッフ日記商品紹介 これがっ……ゲーミングナノローバー……っ! 9個もフルカラーLEDが付いているならば、これをやらねばならんでしょう😎 ということで、豪華なLチカをやってみました! ナノローバーはArduino IDEを使ってプログラムを […] 続きを読む
サンプルアプリで簡単に絵が出力できる?nanoRoverDraw 公開日:2024年10月15日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、家では「画伯」と評判?のnishishiです。 絶妙になんか違う感がする、これは何なのかわからない、といろいろツッコミを入れられながらも、車で聴く用CDのラベルはいつも曲をイメージした絵を描いてあげてます。な […] 続きを読む
ナノローバーのペンアップダウンを眺めるだけ 公開日:2024年10月11日 スタッフ日記 ナノローバーのペンアップダウンをたーっぷりと見たい方向けに、動画を撮影してきました☺️ ナノローバーのペンアップダウンをたーっぷりと見たい方向けに、動画を撮影してきました☺️これは「チル」ですか❓分かりません……🥺 (井 […] 続きを読む
実際にロボットが描き出すグラフと、理想のグラフのずれについて考察したい 公開日:2024年10月8日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、なんだかんだ言いつつ理数系のnishishiです。 ナノローバーって数式を入力するとそのグラフを描きだしてくれるんです。 しかもペンアップダウン機能もあるので、描きたくない線を描かずに済む。 まぁステキ。 他 […] 続きを読む
グラフ用紙! 公開日:2024年10月7日 スタッフ日記商品紹介 どうも、実家からサツマイモをもらったBBです。焼き芋もいいですが、サツマイモの炊き込みご飯を作ろうとか考えています。 ペンでグラフを紙に書くことができるナノローバー。グラフ用紙に書かせたいけどグラフ用紙がない!なんてこと […] 続きを読む
ATRオープンハウスに出展中! 公開日:2024年10月4日 スタッフ日記 10月3日、4日と、京都府精華町のATRさんにて、ATRオープンハウスが開催中です☺️ あいにくのお天気ですが、沢山の方が足を運んでくださっていますよ👍 ヴイストンもブース出展中ですが、会場内には他にもヴイストン製ロボッ […] 続きを読む
デスクトップで学習に使うロボットなので小さめじゃないとですよね 公開日:2024年10月1日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、PCは小さめのほうがなんだかワクワクするnishishiです。 昔々のPCでVAIO type Pという当時にしてはめちゃ小さいPCが発売されて即買いした記憶があります。ズボンの後ろポッケに入れてしばらく持ち […] 続きを読む
悪いことは重なる… 公開日:2024年9月30日 スタッフ日記 どうも、最近指を怪我したBBです。キズパワーパッドってすごいですね。あっという間に傷がふさがりました。 さて先日、社内でPCが壊れる事件が連発(原因不明x1、社員のミスx1)。さすがにPCの破損はキズパワーパッドでは直り […] 続きを読む