普段光の強さを測ることってあんまりないですか?測れると意外といろんなことができるかも 公開日:2025年7月22日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、夜道を歩いているときにたまにピカ―っと光られるとドキーッとするnishishiです。 たまに人感センサーでめっちゃ光るライトありますよね。あれホント悪い。まあ防犯上はいいことなんでしょうがね。 そんな光の強さ […] 続きを読む
スペシャルなRobovie-R4に会おう!! 公開日:2025年7月18日 スタッフ日記 【🎉イベント出展🎉】のお知らせです。 明日19日から始まるデジタル学園祭 in 大阪・関西万博にて、ヴイストンは工作教室を実施します! 会場には万博特別仕様のRobovie-R4も登場予定🤩 めちゃくちゃかわいいので乞う […] 続きを読む
今週末、デジタル学園祭が開催されます!! 公開日:2025年7月17日 スタッフ日記 こんにちは、THです。7/19、20日に大阪万博「WASSE」(西ゲート近く)にてデジタル学園祭が開催されます!! ヴイストンでは3DCADで設計したパーツを使用した工作教室を実施します🚙 他にもさまざまな企業さんの出展 […] 続きを読む
大阪万博で工作教室・・・?!ぜひご参加くださいませ 公開日:2025年7月15日 スタッフ日記 こんにちは、最近社内で3Dプリンタに囲まれて暮らしているnishishiです。 いやあもう3Dプリンタの有用さに日々直に触れすぎているので家にも置きたくなる始末です。 さて、何でこんなに3Dプリンタに囲まれているかという […] 続きを読む
部屋の温度を測れれば 公開日:2025年7月14日 スタッフ日記プログラミング教育・教材商品紹介 どうも、でかいスーツケースを買って財布が寂しくなったBBです。懐事情もあれですが、部屋のどこに置くかも問題なんですよねぇ… さて、最近は暑いですね!皆さん熱中症対策はどうしているでしょうか?計測制御プログラマーには温度セ […] 続きを読む
計測制御プログラマーを使って開扉ブザー! 公開日:2025年7月11日 スタッフ日記商品紹介 大型の工作機械の扉を開けたときにピロピロメロディーが鳴るのにちょっとした憧れ🥺があったので、計測制御プログラマーを使って雑に実装してみました👏 どうも、井伊矢テトです。 冒頭の写真は関係ありません。良い子はマネしないでく […] 続きを読む
自由な研究とはなんぞや・・・ 公開日:2025年7月8日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、毎回子供の夏休みの自由研究のたびに先生方大変だなぁって思うnishishiです。 あまりに自由すぎて判断基準が難しいというか、どこを評価の種にするんだろうというのがいつも疑問で、まあ自由研究にお勧めとかいうけ […] 続きを読む
センサはどこじゃろか 公開日:2025年7月7日 スタッフ日記プログラミング教育・教材商品紹介 久々に大阪の日本橋周辺を散策したらいろいろ変わっていて驚いたBBです。昔からよく通ってましたが、最近はより劇的に変化しててびっくりします。 計測制御プログラマーにはセンサが2個ついてますが、皆さんはどれがセンサかわかりま […] 続きを読む
計測制御プログラマー 中身が見えるからできること 公開日:2025年7月4日 スタッフ日記商品紹介 「計測制御プログラマー」は中身がむき出し😚 どんな部品が使われているのか分かれば、電気回路の勉強にもなりそうです👍 でも、回路の事を何も知らない状態だと、どうやって調べたらいいのかさっぱりですよね😥 そこで! 写真を撮っ […] 続きを読む
計測制御プログラマーならコンパクトでコスパよく夏休みの自由研究にも対応? 公開日:2025年7月1日 スタッフ日記商品紹介 こんにちは、もう早いもので7月になりましたね。nishishiです。 夏は体感温度のコントロールが難しいので家にこもりがちになってしまいます・・・ 今年は特に6月から熱々なので、引き込みり状態ではありますが、 そろそろ子 […] 続きを読む
より自然な対話のためには? 公開日:2025年6月30日 スタッフ日記プログラミング教育・教材商品紹介 どうも、夜中に面白いアイデアを思いついて、試作のための部品選定を始めたら寝付けなくなったBBです。本当にアイデアを思いつくタイミングよ… さて、Sotaやくるみちゃんの対話、ChatGPTを使いたいという方も多いかと思い […] 続きを読む
手芸力が無い人のくるみちゃん #4 公開日:2025年6月27日 スタッフ日記 #手芸力が無い人のくるみちゃん に見つかった問題とは…… ❗️❗️❗️絵の関節位置とメカの関節位置がズレている❗️❗️❗️ 腕を動かすと大変なことに~😂 もっと早く気付くべき問題、穴があったら入りたい>< 皆さんは、Ro […] 続きを読む