Month: 2018年3月
IoTというからにはやはりインターネットを跨いで何かしないと、ということで今回は、離れた場所にいるSotaに、VS-RC202を使って本社会議室の電灯を操作してもらいます!VS-RC202のご購入はコチラ→ h […]
「OK Sota, 明かりをつけて」VS-RC202とSotaを連携させて色々なことに挑戦している今月。やっぱりスマートスピーカー的なことをやりたい技術班は、力づくで電灯を制御することにしました。VS-RC202のご購入 […]
どうもどうも!朝からイヤホンが片方壊れて悲しくなったbabaです!前に使っていたやつも同じような壊れ方をしたのですが、使い方が悪いんでしょうか… さて、昨日はVS-RC202とSotaのサーバー、クライアントの関係を今ま […]
どうも、いきなり口内炎ができてしまったbabaです!小さいのでそこまで痛みはないんですが、異物感みたいなものがあって気になります... 今月はSotaとVS-RC202の連携に挑戦しているんですが、先週、ついにSotaを […]
連携できることが確認できたVS-RC202とSota…今回は更にセンサを組みあわせます!! VS-RC202の詳細はここからチェック!! 最近が卒業式等のシーズンだと聞いて、「あぁそうかそんな頃か…」と何故か懐かしく感じ […]
VS-RC202とSotaを連携させる今月のテーマ…ついにVS-RC202のプログラミングへと進みます!!VS-RC202の詳細はコチラ!! → https://goo.gl/U4PZMG VS-RC202の詳細はここか […]
VS-RC202とSotaを、WiFi経由で通信させる前に、まずはSota同士を通信させて機能の確認を行いましょう!VS-RC202のご購入はコチラ→ https://goo.gl/U4PZMG 傘をさすのが下 […]
VS-RC202とSotaを、WiFi経由で連携させることになった技術の話チーム。今週はSotaのプログラムを開発していきますよ~。 VS-RC202のご購入はコチラ→ https://goo.gl/U4PZM […]
昨日に引き続き登場!何かをやった覚えもないのになぜが上腕に筋肉痛が発生しているbabaです。腕の筋トレはここ数日してないんですが…何が原因なのやら。 さて、今月はVS-RC202とSotaの連携に挑戦することにしました。 […]
どうもこんにちはー!頻繁に映画館に行くものの、見ている映画に偏りがありすぎて「趣味は映画です!」と言いづらいbabaです! 本日から3月に突入しましたが、先月からご紹介している「VS-RC202」に関するお話を引き続き今 […]