こんにちは!
今度3時間オーバーの大作舞台を見に行くことになりました、morimoriです!
倒立振子学習教材のビュートバランサー2、これまでは平面でのみ動作させてきました。しかし、世の中平面だけではありません。小さな段差はそこら中に存在しています!

というわけで今回は、ビュートバランサー2で段差乗り越えにチャレンジです。

ビュートバランサー2の詳しい情報はこちらから!

タイヤを単純にモデル化した場合、乗り越えられる段差の高さは「タイヤの半径まで」です。ですが、ビュートバランサー2には倒立振子がついていますから、このモデルを当てはめることはできません。

ポイントになるのは駆動力ですが、摩擦力が絡むこの部分を正確に求めるのは大変骨が折れます……

とりあえず実験的手法ということで、バランサー2が段差乗り越えを行う様子を動画で沢山お届けします。2mmと5mmの段差に挑んでみました。結果やいかに?

(動画が動かない場合、フルスクリーンモードをお試しください)

皆さんもバランサー2を色々な路面で走らせてみてくださいね!
足つぼマットの上とか面白いかも?

——————————————————————-
弊社技術スタッフが本製品を使って色々チャレンジしております。
よろしければ参考に下記ご覧くださいませ。

※こちらの内容に関する質問等はお受けしておりません。
——————————————————————-